シリーズ講義:「力を合わせる企業と社労士」 in東京

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

シリーズ講義:「力を合わせる企業と社労士」

せいしん、こようの学校 経営者に学ぶ & 士業に学ぶ

2017/5/24(水) 17:00~2017/6/12(月) 00:00

イベント受付開始時間 2017/5/24(水) 16:45~

QOLセミナールーム

  • シリーズ講義:「力を合わせる企業と社労士」 イベント画像1

  • シリーズ講義:「力を合わせる企業と社労士」 イベント画像2

  • シリーズ講義:「力を合わせる企業と社労士」 イベント画像3

「経営者に学ぶ & 士業に学ぶ」同時開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


<講義の目的・特徴>
精神障がいのある方と初めて働く時、どのように接したらよいのか、会社側には大きな不安があると思います。また、最初はうまくいっていても、段々調子が悪くなる方も多くいます。
 
この講義では、精神障がいのある方との出会いから雇用まで、会社としてどのような接し方をするべきかの「考え方」とそのフォロー方法を学び、スムースな雇用を目指します。
​​
<講義計画>
第1回
障がいのある人と出会ってみよう。軽い気持ちで実習にトライ!①
なぜ実習をするか、を明確に
①社会貢献・会社側の訓練として
②雇用前提実習
実習生をどこから受入れるか。
東京しごと財団・近隣の就労移行・特別支援学校
障がいのある人と出会ってみよう。軽い気持ちで実習にトライ!②
実習の内容
初めての実習中級就労への総まとめとして就労前提実習
どのような仕事をやってもらったらよいか
 
・まるみの事例
 誰でもできる事務作業、労働集約作業、いつも後回し作業
 実習に際して、受けられるサポート
 ジョブコーチ・就労移行の巡回・電話相談
 実習で、気の合う人を探す大切さについて
 
第2回
実習を経て、障がいのある人がいよいよ働く仲間になる①
精神障がいのある方と働く上で一番重要なことは彼らの気持ちを理解すること。理解なくしては、雇用は成立しません。いったい彼らはどんな人達なのでしょうか。また実際何をすれば、彼らの気持ちを知ることができるでしょうか。実例から学びます
 
・Yさんの事例(特性、迷子、信頼、悩み)
 自己肯定感について
 弱さの情報公開とは
 弱さの情報公開の実践
 
実習を経て、障がいのある人がいよいよ働く仲間になる②
一緒に働き始めるこの「機会」をチャンスと捉える。
「働きにくい人」でも「働きやすい職場」になるために、やるべきこと
就業規則のチェック(働く時間、通院)
働き方改革ミーティング(委員会設置)をする
障害のある人の為だけに、会社の制度を合わせるのではなく、社員全員が働きやすくなるために
第3回
実際働いてみるとどんなことが起こるのか、その対処法
・まるみの実例
 K 目標設定、食事管理
 M 働く時間帯、チームで支援
 S 家族との関係、住まい方への提案
 N 仕事への不安、休んでいる間の心の持ち方について
仕組み・ツール大活用
朝礼・面談・メッセンジャー・SPIS
第4回
周囲の社員の(不満・不安)声を聴く
社内ジョブコーチの育成を目指して(しごと財団事業)
助成金をもらい損ねないために。安定した出勤の「管理のコツ」
遅刻早退大歓迎、とにかく時間を稼げ
休んだ時の声のかけ方、気持ちの持っていき方(Nさんへの実例から)




&


講義の目的・特徴
 
精神障がいの方を雇用し、共に働くにために必要な取組と活用できる助成金について学び、取り組みをしっかり軌道に乗せるための事例をお伝えします。
 
障がい者雇用に関する助成金はどんな位置付けで、どのように活用するのかについても必要な知識と知恵としてお伝えします。
講義計画
シリーズ:「障がい者雇用に際して、より実践的に助成金等を活用する」
第1回
導入~基礎知識編~
障がい者雇用と労務管理、助成金活用に関する基礎知識
受ける際のポイントと社内環境について
障がい者雇用の組織への影響
第2回
導入~事前準備編~
実践的な受け入れまでの準備
ジョブコーチの活用について
社員教育について
それぞれの障がいにおける個性の理解(身体、精神、知的)
 
第3回
実践~新規取組編~
初回受入れ~2年目まで
平行した助成金活用について
障がい者雇用と障害年金について
第4回
実践~継続的な取組編~
2年目以降へのステップ
障がい者雇用の定着について
継続的な取組のために大切な計画




___________________________

【開催情報】
 日 時:2017年5月24日(水)17:00〜20:00
     2017年6月9日(金)17:00〜20:00
     調整中
     調整中
 場 所:東京都千代田区神田神保町1-2-10 第三日東ビル4階
     QOLセミナールーム
 参加費:有料(1講義のみの参加も可能)
 対象者:企業担当者、就労支援者ほか

___________________________



<講師情報>

学年主任 三鴨 みちこ 氏

有限会社まるみ 代表取締役
東京中小企業家同友会 理事、八王子支部 副支部長、多様な働き方推進委員会 委員長
特定非営利活動法人 全国精神障害者就労支援事業所連合会 理事
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 啓発誌「働く広場」編集委員 ・障害者職業生活相談員

埼玉県出身、桜美林大学卒業後、住商リース株式会社(現・三井住友ファイナンスアンドリース)に勤務するも1996年出産退職。
2006年、家業の代表継承。10年前、ご尊父がご逝去された直後、初めて採用した社員が障がいを持っていたことが5年後に発覚。「働きやすい職場」をキーワードに障がい者雇用に携わり、5年前より、多くの実習生を常時受入れ中。障がい者関係の多くの要職を務め、障がい者雇用に関する講演多数。

&

生徒指導主事 都築 大介 氏

特定社会保険労務士
カンパニュラ経営労務研究所 代表
全国社会保険労務士会連合会
埼玉県社会保険労務士会 浦和支部
埼玉SR経営労務センター(労働保険事務組合)
一般社団法人社労士成年後見センター埼玉
公益財団法人さいたま市産業創造財団 専門家派遣事業・専門家
一般社団法人日本ショップマネージャー認定協会 認定コンサルタント
さいたま新都心RC 16‐17年度 幹事
埼玉中小企業家同友会 浦和地区会 幹事、青年部 幹事

コメント

現在申し込み停止中です

販売
期間

2017/4/23(日) 17:00~

2017/6/12(月) 00:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

力を合わせる企業と社労士講座(第3回講義分)

3,000円

力を合わせる企業と社労士講座(第4回講義分)

3,000円

力を合わせる企業と社労士講座(第2回講義分)

3,000円

予定枚数終了

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard

コンビニ決済

※コンビニ決済は別途手数料がかかります。
 またお支払い期限がございます。
 詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

info@seishin-sch.org

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ