Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム勉強会Vol.7「オープン・ジャーナリズム勉強会」 in東京

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム勉強会Vol.7「オープン・ジャーナリズム勉強会」

2020/1/16(木) 18:30~2020/1/16(木) 21:00

ヤフー本社17F

  • Yahoo! JAPANクリエイターズプログラム勉強会Vol.7「オープン・ジャーナリズム勉強会」 イベント画像1


ドキュメンタリーからいかに社会課題解決のアクションを起こすことができるのか?
より良い社会を作る方法を見つめ直しませんか?
116日(木)はオープン・ジャーナリズム勉強会」を開催いたします。

【オープン・ジャーナリズムとは】
取材の背景や過程をHPやSNSなどでインターネット上に公開し、そこに集まった意見や新たな情報をもとにさらに取材を深めていく方法です。さまざまな立場の当事者や専門家、テーマに関心を持つ方たちとやりとりするなかで、課題の核心に迫り、課題の解決を目指していきます。

今回はアメリカでその方法論を学び、NHKで実践されているNHKチーフ・プロデューサーの細田直樹さんから、実例を元にオープン・ジャーナリズムの方法論をお聞きします。
 
=================勉強会内容==================
勉強会の日時
・日時:2019116日(木)
・開場 18:0
・開始 18:3 21:00 ※勉強会後、懇親会開催予定
・場所:ヤフー本社(東京都千代田区紀尾井町13
・会場:セミナールーム17S-05

※時間変更する可能性があります

オープン・ジャーナリズム方法論講義(18:30-21:00※休憩有)
【勉強会概要】
取材プロセスを共有し、集合知で社会課題解決を目指す「オープン・ジャーナリズム」。試行錯誤の内幕や成果、課題を共有。世界の最新潮流も紹介し、みなさんと集合知で、新たな調査報道の在り方を探ります。
※講義内容は、場合によって変更する場合がございますので、ご了承ください。

 懇親会

勉強会終了後、懇親会を開催予定(会費制)。 お時間の許す方はぜひご参加ください。

懇親会の詳細は1月にお知らせ致します。

======================================



応募方法
詳しい内容・参加申し込み【2020115 () 2400まで】。
Yahoo! JAPANのデジタルチケット「PassMarket」にてお申し込みください。

パスワード yahoo20200116  を入力してご応募ください。

 ※人員配置の関係上、時間厳守の徹底にご協力ください。 
  当日の遅刻・欠席はお手数ですが、必ず事前にご連絡をお願いします。
メール連絡先 creators-shortfilm@mail.yahoo.co.jp

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【細田直樹さん 略歴】
 
NHK制作局 クローズアップ現代+ チーフ・プロデューサー。
ディレクターとして「NHKスペシャル」「クローズアップ現代+」「ドキュメント72時間」など、ノンフィクションの番組制作やフォーマット開発を担当。2017年、スタンフォード大学客員研究員。帰国後、取材プロセスを市民と共有し、集合知で社会課題解決を目指す「オープン・ジャーナリズム」開発をスタート。主な実践例は「かんぽ生命 不適切営業」「ネット広告の闇」「ひきこもり」「身体拘束」など。現在、国内外の他メディアとの連携を模索中。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------


コメント

現在申し込み停止中です

販売
期間

2019/12/27(金) 15:45~

2020/1/14(火) 18:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

クリエイターズプログラム勉強会Vol.7「オープン・ジャーナリズム勉強会」

無料

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

creators-shortfilm@mail.yahoo.co.jp

電話番号

080-4431-8840

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ