『美少年論』 トークイベント 「ユーロ美少年をめぐるお茶会」大串祥子 feat. 近藤史恵氏(小説家) in京都

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 展示・展覧会、美術館

『美少年論』 トークイベント 「ユーロ美少年をめぐるお茶会」大串祥子 feat. 近藤史恵氏(小説家)

2017/12/8(金) 18:00~2017/12/8(金) 19:30

イベント受付開始時間 2017/12/8(金) 17:30~

前田珈琲文博店

  • 『美少年論』 トークイベント 「ユーロ美少年をめぐるお茶会」大串祥子 feat. 近藤史恵氏(小説家) イベント画像1

  • 『美少年論』 トークイベント 「ユーロ美少年をめぐるお茶会」大串祥子 feat. 近藤史恵氏(小説家) イベント画像2

写真家 大串祥子の写真展「Men Behind the Scenes」開催にあたり、トークイベントの場を設けました。
ゲストに近藤史恵氏(小説家)をお迎えし、作品の世界や撮影秘話についてお話して頂きます。

トークイベント会場は、築100年以上となる旧日本銀行京都支店(現在、京都文化博物館 別館)の金庫室を利用した喫茶店 前田珈琲。maedacoffee.com
洋館作りの落ち着いた空間でのトークをお楽しみください。
ワンドリンク オーダー制。(※一律600円となります。当日、別途お支払下さい)

---------------------------------------------------------------------------
大串祥子 (写真家)
www.shokoogushi.com
佐賀県生まれ。広告代理店を退社後渡英。ユニバーシティ・オブ・ジ・アーツ・ロンドンのフォトジャーナリズム学科在学中にはじめたプロジェクト『Men Behind the Scenes』では、英国のイートン校、ドイツ連邦軍の兵役、コロンビア軍麻薬撲滅部隊、近代五種、嵩山少林寺など、秩序、ルール、制服、階級、不条理にいろどられた究極の男性社会に潜入し、女性の視線から男性の美と謎を追い求めている。
---------------------------------------------------------------------------
近藤史恵(小説家)
大阪市生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業。
1993年第四回鮎川哲也賞を『凍える島』で受賞してデビュー。
2008年『サクリファイス』(新潮社)で第十回大藪春彦賞を受賞。
その他の著書は『タルト・タタンの夢』(東京創元社)『さいごの毛布』(角川文庫)等多数。
近刊は11月刊行の『インフルエンス』(文藝春秋)
--------------------------------------------------------------------------------


【展覧会概要】

写真集『少林寺 Men Behind the Scenes II』出版記念展覧会
大串祥子写真展 「Men Behind the Scenes」
Photo Exhibition by Shoko Ogushi “Men Behind the Scenes”

 会期:前期展示:「美少年論」2017年12月1日(金)~10日(日)
    後期展示:「少林寺」 2017年12月12日(火)~17日(日)
    11:00-18:00(最終日17:00まで)月曜休廊 

 会場:JARFO京・文博(読み方:ジャルフォ・きょう・ぶんぱく)
    京都文化博物館 別館 604-8183 京都市中京区三条東片町623-1
    075-222-0302
    http://www.bunpaku.or.jp/info/shop/jarfo/
 後援:特定法人京都藝際交流協会 株式会社ナノ・グレインズ


1998年にスタートしたプロジェクト『Men Behind the Scenes』にて、秩序、階級、制服、規則、不条理にいろどられた究極の男性社会に潜入し、女性の視線から男性の美と謎を追い求めてきた写真家・大串祥子。一人の女性の好奇心あふれるまなざしから浮かび上がる男性社会の美と謎。
前期展示は、13年間におよぶ英国の名門パブリックスクール・イートン校、ドイツ軍の兵役、近代五種によるヨーロッパ三部作『美少年論 Men Behind the Scenes』。
後期展示は、アジア篇初のプロジェクト『少林寺 Men Behind the Scenes II』。始祖・達磨大師によってもたらされた中国禅宗発祥の地であり、世界遺産の歴史的寺院にて、禅に生き、武術を心得、医術を施す老若の僧侶たち。勃興する中国に向けられる脅威や嫉妬とは対照的に、少林武術への羨望と崇敬は果てしなく、夢見る少年を旅に駆り立て、やがて僧侶に変えていく。立入禁止エリアでの撮影を許可され、武僧たちの日々に密着した3年間。

--------------------------------------------------------------------------------

※12月15日には田中泰延氏(ライター)をお招きしてのトークイベントも開催。
こちらもご注目下さい。

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2017/10/18(水) 20:00~

2017/12/8(金) 16:00

PassMarketのチケットについて

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

karfo@jarfo.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ