森元斎×栗原康「ダンスをできない革命なんていらない」 in福岡

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. その他

森元斎×栗原康「ダンスをできない革命なんていらない」

『アナキズム入門』(筑摩書房)刊行記念

2017/4/22(土) 18:00~2017/4/22(土) 20:00

イベント受付開始時間 2017/4/22(土) 17:30~

Rethink Books

  • 森元斎×栗原康「ダンスをできない革命なんていらない」 イベント画像1

  • 森元斎×栗原康「ダンスをできない革命なんていらない」 イベント画像2

Rethink Booksにて、森元斎さんと栗原康さんのトークイベントを開催します。

 3月はじめに刊行された森元斎さんの新著『アナキズム入門』(ちくま新書)は、

若き日に察知した「よくわからないけど、かっこいいもの」をきっかけに、時代の様々な事象、知への欲求そして喜びが絡まりあい、自らの思想をつかんでいく様を描いた、『「はじめに」のはじめに』から始まる。

 「・・・そうこうしているうちに、泥沼だ。でもだんだん、自分の中で一貫したものが見えてきた。アナキズムだった。アナキズムの森に分け入ると、アナキズムが体にストンと落ちてくるほど、私の体質には合っていた。」

 対談のお相手は、『はたらかないで、たらふく食べたい』『村に火をつけ、白痴になれ-伊藤野枝伝』『死してなお踊れ』と問題作を世に出し続ける、アナキズム研究家の栗原康さん。

自由闊達、引き込まれるようにページを繰ってしまう、足の裏から沸き立ち心は躍るような、

そんな文体をもつお2人に思う存分、お話しいただきましょう。

「いつも心に革命を」いざ、アナキズム入門!

 

【作品概要】

『アナキズム入門』(筑摩書房)

国家なんて要らない。資本主義も、社会主義や共産主義だって要らない。いまある社会を、ひたすら自由に生きよう―そうしたアナキズムの思考は誰が考え、発展させてきたのか。生みの親プルードンに始まり、奇人バクーニン、聖人クロポトキンといった思想家、そして歩く人ルクリュ、暴れん坊マフノといった活動家の姿を、生き生きとしたアナーキーな文体で、しかし確かな知性で描き出す。気鋭の思想史研究者が、流動する瞬間の思考と、自由と協働の思想をとらえる異色の入門書。

目次

第1章 革命―プルードンの知恵(アナーキー・イン・ザ・フランス フランス革命 ほか)

第2章 蜂起―バクーニンの闘争(奇人、バクーニン 破壊と創造 ほか)

第3章 理論―聖人クロポトキン(聖クロポトキン クロポトキン、シベリアへ行く ほか)

第4章 地球―歩く人ルクリュ(地を這うアナキスト ネイチャー・ボーン・アナキスト ほか)

第5章 戦争―暴れん坊マフノ(必殺仕置人、マフノ 豊かなウクライナ ほか)

 

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480069528/

 

【出演者プロフィール】

 ・森元斎

1983年東京生まれ。専攻は哲学・思想史。自称、福岡のD’Angelo。大阪大学大学院人間科学研究科修了。博士(人間科学)。九州産業大学・福岡大学・西南学院大学・河合塾で非常勤講師、他に百姓など。単著に『アナキズム入門』(ちくま新書、2017年)、『具体性の哲学』(以文社、2015年)、訳書に『ギリシア デフォルト宣言』(共訳、河出書房新社、2015年)など。写真は、スイスのベルンにある、同志バクーニンのお墓にて。

 

・栗原康

1979年、埼玉県うまれ。大学院修了後、フリーター、ときどきニート。現在は、東北芸術工科大学非常勤講師。専門はアナキズム。著書に『大杉栄伝』(夜光社、第5回いける本大賞受賞)、『はたらかないで、たらふく食べたい』(タバブックス)、『現代暴力論』(角川新書)、『村に火をつけ、白痴になれ』(岩波書店)、『死してなお踊れ』(河出書房新社)など。20173月、第10回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞受賞。ビール、詩吟、河内音頭、長渕剛が好き。    


コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2017/3/22(水) 12:00~

2017/4/22(土) 16:30

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

1500 ticket + 500 drink

2,000円

販売条件

イベント予約完了後のチケット代はご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard

コンビニ決済

※コンビニ決済は別途手数料がかかります。
 またお支払い期限がございます。
 詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

電話番号

092-406-7787

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ