工場見学とものづくり体験講座 ファクトリー・ビジットfor2025 7/27(木) in大阪
イベントは終了しました
工場見学とものづくり体験講座 ファクトリー・ビジットfor2025 7/27(木)
2025年 あなたのまちが、こうばが、万博のサテライト会場になる
2023/7/27(木) 10:00~2023/10/31(火) 12:00
当日の様子を収録したアーカイブ動画を販売中です
現地受講とオンデマンド受講(オンライン)からお選びいただけます。
開催から3週間前後で、お申込みの方全員に講座の模様を収録した動画の視聴URLをお送りいたします。配信期間中は何度でもご覧いただけます。
概要
夏休みに小学生以上が参加できる町工場見学講座です。
2025年の大阪・関西万博を前に、大阪のものづくりが見直される中、町工場の集積地・大阪府八尾市に拠点を置く友安製作所を訪れ、工場見学を通してものづくりの現場に触れます。創業時に自社開発し、今も稼働し続けるレトロなカーテンフックの加工機械や、金属や革などあらゆるものにロゴマークや文字などをマーキングするレーザー加工や木材加工、塗装作業などを見学し、工場内に足を運ばなければ見ることのできない、町工場の「すごさ」に迫ります。

(左)木工職人の作業の様子 (右)レトロなカーテンフック加工機械
また、難しそうな溶接作業を、職人さんのサポートで安全に配慮しながら、短時間ではありますが、体験していただきます(希望者)。
案内は同社執行役員の松尾泰貴さんで、ものづくりや町工場と大阪・関西万博の意義などについて語っていただきます。ワークショップでは、木材加工作業で生じた廃材を組み合わせてコースターをつくり、お持ち帰りいただきます。

廃材を利用して作るコースター(画像はイメージです)
講座の模様は後日、オンライン配信しますので、遠方で参加いただけない方も、ものづくりの魅力を感じることができます。
ネジの製造会社として1948年に創業し、カーテンフックやハンガーフックなどの線材加工品の製造・販売を主力に成長しました。その後、オンライン販売をスタートさせ、インテリアやエクステリア、DIY用品などくらしに関わるアイテムを製造、販売しています。現在は2025年大阪・関西万博を見据え、地域のオープンファクトリーの中心的役割を果たすとともに、子どもたちにものづくりの楽しさや魅力を伝えるワークショップを開催するなど、地域産業の未来を担う人材の育成、輩出に力を入れる企業として注目を集めています。友安製作所のある八尾市は、万博で大阪ヘルスケアパビリオンに自治体で唯一出展します。
日時
現地受講:7月27日(木)10:00~12:00 終了しました
オンデマンド受講:
〈配信期間〉~10月31日(火)
※配信期間は繰り返しご覧いただけます
※講座終了から3週間前後で、講座の様子を収録した動画の視聴URLをお送りします
会場
現地受講:友安製作所(大阪府八尾市神武町1-36) JR久宝寺駅から徒歩1分 終了しました
またはオンデマンド
受講料
現地受講:一般2,200円、小学生1,100円 終了しました
オンデマンド受講:1,100円
いずれも後日、講座内容を収録した動画の視聴URLをお送りします
講師
松尾泰貴(友安製作所執行役員)
その他
- 現地受講は小学生以上対象、小学生は保護者同伴でお申込みください
- 工場見学のため、現地受講の方は動きやすい服装、靴でお越しください
- 現地受講料は保険料を含みます
- 入金後のキャンセルは返金不可
注意事項
講座に関する連絡はすべてメールで送付します。パソコンからのメールを受信拒否設定にされている方は、必ず「passmarket-master@mail.yahoo.co.jp」および「online_l@oybc.co.jp」からメールが受け取れるように設定を変更してください。
現地受講について
[会場]
友安製作所(大阪府八尾市神武町1-36)
- 講座開始30分前から会場で受付を開始します。
- コンビニ決済でお支払いされる方は、支払いの控えをお持ちください。PayPayやクレジット決済でお支払される方は、受付時にチケット画面を表示いただく場合があります。
- キャンセルによる返金はできません。当日来場できなくなった場合は、後日ご案内するオンデマンド動画をご視聴ください。
オンデマンド受講について
- お申し込み下さった方に、講座の内容を収録した動画の視聴用URLをメールでお送りします。
- 視聴用URLの送付は、現地講座開催から3週間前後を予定しています。
- 動画配信開始後のお申込みについて 平日17時以降・土日祝などにお申込みいただいた場合、視聴用URLの送付にお時間をいただく場合がございます。
- お客様のネット環境による不具合やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。
- 第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
- キャンセルによる返金はできません。あらかじめご了承ください。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
1.現地受講〈一般〉
[販売期間] 5/29(月) 10:00~7/26(水) 12:00
2.現地受講〈小学生〉
[販売期間] 5/29(月) 10:00~7/26(水) 12:00
3.オンデマンド受講(オンライン)
お支払い方法
・PayPay残高
・クレジットカード決済
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
月~金 10:00~17:00
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中