【参加型オンラインイベント】第4回 神山まるごと高専 円卓会議
イベントは終了しました
まるごと高専円卓会議 特別編
「学生に聞く!理想の学校」
ゲスト チームラボ代表猪子寿之・現役学生
2023年、徳島県神山町に開校する神山まるごと高専(仮称・設置構想中)は、学校作りに絶賛邁進中。
自分たちだけで完結せず、日本の皆さんの声を元にしてオープンに学校作りをしようと企画した「まるごと高専円卓会議」は、これまで500名以上の方の参加応募をいただきました。
今回は、通常版ではない、特別編。
アーティスト集団「チームラボ」代表の猪子寿之さんをゲストに迎え、現役学生のリアルに迫ります。
皆さんは、学生の時、何に悩んでいましたか?
そして大人になった姿をどう想像していましたか?
今回、現代を生きる学生たちにのリアルな声を集め、その声を元にした学校作りに、猪子寿之さんと神山まるごと高専(仮称)学校長候補の大蔵、理事長候補の寺田、クリエイティブディレクター山川で挑戦します。
【イベント概要】
・日時:2021年5月17日 19:30 ~21:00(90分)
・定員:500名限定(zoom ウェビナー)
※お申込みは無料です!
※締切があります。ご留意ください。
【プログラム】
第1部:代表メンバーと猪子寿之が学生に迫る!トークセッション
登壇者:大蔵 峰樹(学校長候補)寺田 親弘(理事長候補)
山川 咲(クリエイティブディレクター)
猪子寿之様、学生代表の皆様
第2部:どんな学校を作ろうか会議
※参加者の皆様にはzoomのチャット機能を用いてご参加いただきます。
【学生の登壇者を募集します!】
学生のみなさん。
起業家たちに、あなたのリアルな思いをぶつけ、新しい学校作りに参加してみませんか?
みなさんの声を聞かせていただくためのアンケートを実施しているので、ぜひお答えください。
そして、本イベントへの学生登壇者も人数限定で募集します。
登壇者は全員、一流起業家。この90分で私たち高専メンバーは新しい学校づくりになることを、本気で探しに行きます。そして、この起業家たちとの対話は、あなたにとっても学びの場・成長の場になるはず。
熱い思いを持った皆さんからのアンケート回答をお待ちしています。
アンケート・参加応募はこちらから。
https://form.run/@info-1620613506
※学生の皆さんはZoomからのオンライン参加を予定しています。
【神山まるごと高専(仮称)とは?】
神山まるごと高専は、2023年4月開校予定の私立高等専門学校です。
「奇跡の田舎」と称される徳島県神山町に設置され、神山町をまるごと、学びのフィールドに活用した、実践型教育を展開します。
学校のミッションは、「テクノロジー x デザインで、人間の未来を変える学校」。
従来の技術教育中心の高専とは異なり、ソフトウエアを中心としたテクノロジーや、UI・UX・アートなどに関連したデザイン教育。また、起業家マインドを育成する教育を実施し、どんな社会でも、世の中を変えていける人材を育成します。
※設置計画、及び発信内容は予定であり、内容に変更があり得ます。
ウェブサイト:https://kamiyama-marugoto.com
公式note :http://note.com/kamiyama_kosen
公式Twitter :https://twitter.com/kamiyama_kosen
【注意事項】
・当日は事務局内での共有を目的に、セッションの録画を予定しております。外部における公表はいたしませんので、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
【お問い合わせ】
神山まるごと高専事務局 担当:高原
メールアドレス:info@kamiyama-marugoto.com
※お問い合わせの際は、表題に「円卓会議」と記入いただけますと幸いです。
【円卓会議 ホストプロフィール】
テクノロジーで世の中を牽引して来たZOZOの元CTOの大蔵 峰樹、0からマーケットを創造したSansan代表の寺田 親弘、ウェディング業界に革命を起こした山川 咲が神山まるごと高専(仮称)
から登壇します。
詳細なプロフィールはこちらを参照ください。
https://kamiyama-marugoto.com/#special
大蔵 峰樹(おおくら みねき)
神山まるごと高専(仮称) 学校長候補
ZOZO元CTO
寺田 親弘(てらだ ちかひろ)
神山まるごと高専(仮称) 理事長候補
Sansan株式会社 代表取締役社長/CEO
山川 咲(やまかわ さき)
神山まるごと高専(仮称) クリエイティブディレクター
CRAZY WEDDING創設者
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
【当日申込はこちら!】5月17日(月)19:30~
5月17日(月)19:30~
予定枚数終了
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中