2/23(日)第2回ONSEN・ガストロノミーウォーキングin三重いなべ in三重
イベントは終了しました
ご好評につき、参加者枠を25名追加しました!(12/24付)
SDGs未来都市に選定されているいなべ市は、移住者らが次々と新しい店舗を出店するなど、日々大きく変貌しています。本イベントでは、阿下喜地区の昔ながらの町並みや、新たにオープンしたお店など、いなべの今昔を味わうことができる旅となっています。また同時期に開催している「あげきのおひなさん」を巡っていただけるよう調整中です。ぜひ、いなべの美味しい空気・趣のある町並み・進化していく食などを味わいながら、楽しいひと時を過ごしてみませんか。
【実施内容】
ONSEN・ガストロノミーウォーキング 約5.5km
スタート時間枠①10:00~ 25名
スタート時間枠②10:15~ 25名
スタート時間枠③10:30~ 25名
スタート時間枠④10:45~ 25名
スタート時間枠⑤11:00~ 25名(追加枠)
最終ゴール締め切り時間 14:00
※受付開始は各スタート時間30分前からとなります。
※各自のペースでウォーキングをしていただきますが、14時00分までにはゴールしてください。
※ペースは個人差によりますが、おおよそ2時間30分程度かかります。(温泉入浴時間は含まれておりません)
【めぐる】
阿下喜地区の趣ある町並みや、まち全体が華やかに飾られるイベント「あげきのおひなさん」、いなべ市の新たな拠点となっている「にぎわいの森」など、いなべを彩る景色を巡っていただけます。
・鈴鹿山脈の藤原岳と工場が織りなす光景
いなべ市は、鈴鹿山脈のふもとに広がる神秘のまち。コース随所でご覧いただけるその雄大なたたずまいと、近代的な工場の織りなす光景はラピュタの世界のように幻想的です。
・桐林館
戦前の木造小学校の姿を今に伝える国登録有形文化財(建造物)。SDGsの視点に立ち、この施設をリノベーションして、現在はカジュアルな筆談カフェとして話題です。
・阿下喜の西町通り
歴史街道「濃州道」として、現在もレトロでノスタルジックな町並みが続く。「あげきのおひなさん」開催時期は、通りが一層華やかになる。
※当日の天候等によりコースは予告なしに変更になる場合もあります。

【たべる】
ガストロスポットでは、まちづくりを牽引する地域の人たちが作り出す昔ながらの味、クリエイティブな目線から生み出された新しい味覚を織り交ぜて、皆さんにご提供します。
【つかる】
15年続いた阿下喜温泉あじさいの里が、温泉・サウナ・宿泊・食事からなる街の温泉複合施設『いなべ阿下喜ベース』に生まれ変わりました。

・あげき温泉
肌触りが柔らかく、赤ちゃんから高齢者まで年代問わず楽しめるアルカリ性天然温泉。入浴後もゆっくり過ごせるラウンジ、挽きたてコーヒーなどが楽しめます。
【服装・持ち物】
・動きやすい服装・靴でご参加ください。帽子・雨具・ご自身にあった飲み物・温泉入浴時のタオル等は各自でご準備ください。
・防寒着の準備をお願いします。
・複数のガストロノミーポイントでは飲み物、食べ物を用意しております。
予定枚数終了しました
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
a.【参加費】 ①10:00スタート小学生以上
4,000円
予定枚数終了スマホ専用チケット
b.【参加費】 ②10:15スタート小学生以上
4,000円
予定枚数終了スマホ専用チケット
c.【参加費】 ③10:30スタート小学生以上
4,000円
予定枚数終了スマホ専用チケット
d.【参加費】④10:45スタート小学生以上
4,000円
予定枚数終了スマホ専用チケット
e.【参加費】⑤11:00スタート小学生以上
4,000円
予定枚数終了スマホ専用チケット
販売条件
・お申し込み後の解約返金はできません。 ・イベント終了後、アンケートに回答をいただける方に限ります。(スマホでの回答となります) ・お酒を伴うイベントとなりますので、飲酒される場合は公共交通機関等をご利用ください。 ・イベントのきまりやマナー、交通ルールを遵守いただきます。 ・イベント参加時の様子を積極的にSNS等で発信が可能な方。 ・イベント時は係員が写真や動画の撮影を行ったり、メディアの取材を受ける場合があります。 ・大会の映像、写真、記事、記録、申込者の氏名、年齢、住所(国籍・都道府県名)等の雑誌・インターネット等の掲載権と肖像権は主催者およびONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構に属します。
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- 電話番号
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中