【LiveUP オンライン生配信】美術解剖学「筋の基本」編(3回)&「アナトミートレーシング 筋」(1回)

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

【LiveUP オンライン生配信】美術解剖学「筋の基本」編(3回)&「アナトミートレーシング 筋」(1回)

《Vimeoによるライブ配信》※2023年3月20日(月)まで"アーカイブ"視聴可

2022/11/19(土) 14:30~2022/12/10(土) 17:30

  • 【LiveUP オンライン生配信】美術解剖学「筋の基本」編(3回)&「アナトミートレーシング 筋」(1回) イベント画像1

《解剖学をもっと身近に

美術解剖学筋の基本編 

 & アナトミートレーシング 筋



アナトミーをこれから学ぼうという方、

絵を描きをはじめて間もない方、

美術解剖学の要点だけを学習したい方、

以前学習した知識を復習・定着させたい方に

おすすめの講習会です。

創作に役立つポイントを聞きながら、
解剖図(事前資料として配布)をトレースしたり
色塗りをしながら筋肉の形状位置を覚えていきます。

胴体、腕、脚といった大きな範囲から、
部位ごとの筋肉のグループを学んでいきます。

体表から観察しやすい筋肉や筋肉のグループを
覚えれば、細かい筋に進む下地ができます。
手を動かし、一緒に勉強していきましょう。


解剖学の知識がなくても大丈夫です。
本講習会では、目と耳から情報を取り入れるだけだでなく、
軽く手を動かしながら、理解を深めます。

体表の形状に影響しやすい主要な筋に絞り込んで解説します。
体表に影響しにくい深部の筋や骨の付着部の解説は行いません。

*事前資料として、書き込み用の図版(データ)を配布します。
配信終了後には、その図版に講師が書き込みを行ったもの(データ)を配布します。



※同日程の午前に骨の基本編も行います。
骨と筋を同時に効率よく学習できる、同時受講がオススメです!


-----------
過去の美術解剖学の講義の感想や内容はブログ、トゥギャッターでご覧いただけます。

 ブログ:

 トゥギャッター:
https://togetter.com/li/1323747
-----------


【講座の内容

第1回美術解剖学「筋の基本」胴体の筋と筋群
      11月19日(土)14:30〜17:30

2回美術解剖学「筋の基本」腕の筋と筋群
    11月26日(土)14:30〜17:30

第3回美術解剖学「筋の基本」脚の筋と筋群
    12月3日(土)14:30〜17:30



アナトミートレーシング 筋
    12月10日(土)14:30〜17:30 *単体で受講いただけます。

難しい用語はなるべく使わずに
モデルさんの写真をトレースして全身の筋肉を描いていきます。
さまざまなポーズのモデル写真から、楽しく構造の基本を理解できる内容です。

解剖学を掘り下げたい方は、『美術解剖学 筋の基本編(全3)』との同時受講をお勧めします。

  • 輪郭トレース
  • 明暗の判別
  • 筋の書き込み


チケット販売期間
2022年11月16日(水)10:00まで

視聴方法
Vimeoによるライブ配信でお届けします。 
2023年3月20日(月)までは、いつでも"繰り返し" 視聴可能
当日の参加が難しい方でも、受講いただけます!
ライブ配信中は、チャットを介して質問できます!  

  • 運営者は最大限の努力をいたしますが、回線トラブル等により、
    配信が中断・中止する
    可能性がございます。あらかじめご了承ください。
  • 録画・録音および他媒体への転載はご遠慮ください。
  • 本講座の配信は録画し、後日アーカイブで販売予定です。


配信3日前に、参加方法の詳細(URL、パスワード、資料のダウンロード先など)を登録メールアドレス宛てに送付します。

【注意!】
①アドレスの登録をお間違えのないようお願いします。
*メールアドレスの手入力は極力お控えください。

②メールが届いたら、記載のURLをクリックし視聴方法の確認および資料のダウンロードをお早めにお願いいたします。
*講座・視聴方法についての質問は、講習会前日の営業時間内までにご連絡ください。当日は質問にお答えできない場合があります。お問合せは、下に記載の【お問合せ】フォームからお願いいたします。


対象者
人体や生物を表現するクリエイター、アーティスト

美術解剖学に興味のある方なら、どなたでも!



講師紹介













加藤 公太氏(@伊豆の美術解剖学者)

1981年東京都生まれ。
美術解剖学者、メディカルイラストレーター、グラフィックデザイナー。
2002年、文化服装学院 服装科卒業。
2008年、東京藝術大学 デザイン科卒業。
2014年、東京藝術大学大学院 美術解剖学研究室修了。博士(美術、医学)。
現在、順天堂大学 解剖学・生体構造科学講座 助教、東京藝術大学 美術解剖学研究室非常勤講師。
Twitterでは美術解剖学に関する情報を発信している。


Twitter:@kato_anatomy
instagram:@kato_anatomy


用意する物
鉛筆、色鉛筆、消しゴム、ノートやスケッチブックなどの筆記用具


受講料金(税込)
単体で受けるよりも少しお得です!
「筋の基本編」&「アナトミートレーシング 」 受講:11,000円
(美術解剖学「筋の基本編(胴体・腕・脚の筋肉)」3回 &「アナトミートレーシング 筋」1回)
 
美術解剖学 「筋の基本編」(3回)のみ受講:9,900
 (第1〜3回 胴体(11/19)、腕(11/26)、脚(12/3)14:30 ~ 17:30)

「アナトミートレーシング 筋」のみ受講:2,200
(12/10 14:30 ~ 17:30)

いつもありがとうございます! 過去受講者限定 リピーター割
「筋の基本編」&「アナトミートレーシング 筋」:6,600円
(加藤公太先生による、LiveUPでの解剖学講座を受講したことのある方)


キャンセルについて
原則としてキャンセルはお受けできません。
セミナーの内容をよくご確認のうえ、お申し込みください。

---------------
お問合せ
ご不明な点がありましたらLiveUPフォームからお願いいたします!

Twitter
最新の情報はこちらで確認を!

イベントサイト
ボーンデジタル主催の各種LiveUPワークショップはこちら!

主 催
株式会社ボーンデジタル

運営協力
株式会社Bスプラウト

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2022/10/13(木) 17:00~

2022/12/8(木) 22:30

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

E: 美術解剖学「筋の基本」編 & 「アナトミートレーシング 筋」(全4回受講)

[販売期間] 10/13(木) 17:00~11/16(水) 14:00

11,000円

F: 美術解剖学「筋の基本」編(第1〜3回 胴体・腕・脚の筋)のみ受講

[販売期間] 10/13(木) 17:00~11/16(水) 14:00

9,900円

G: アナトミートレーシング 「筋」(12/10)のみ受講

[販売期間] 10/13(木) 17:00~12/8(木) 22:30

2,200円

H: リピーター割! 美術解剖学「筋の基本」編 & 「アナトミートレーシング 筋」(全4回受講)

[販売期間] 10/13(木) 17:00~11/16(水) 14:00

6,600円

販売条件

【キャンセルについて】 原則としてキャンセルはお受けできません。あらかじめご了承ください。 セミナーの内容をよくご確認のうえ、お申し込みいただけますようお願いいたします。 【領収書について】 クレジットカードの明細書が領収書となります。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

主催者のFacebookページ

お問い合わせ先

メールアドレス

yoshiko-u@borndigital.jp

電話番号

0352158669

お問い合わせは上記メールか、【お問合せ】のwebフォームからお願いいたします。

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ