浜街道リノベーション実践塾(事前申込用) in大阪

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

浜街道リノベーション実践塾(事前申込用)

2023/10/14(土) 10:00~2023/10/15(日) 20:00

SHARE BASE つむぎや 2階シェアスペース

  • 浜街道リノベーション実践塾(事前申込用) イベント画像1

  • 浜街道リノベーション実践塾(事前申込用) イベント画像2

江戸時代に栄えた街道を、あなたの手で復活させよう!


 浜街道(孝子越街道)は、大阪・堺から、廻船業などで栄えた食野(めしの)家や唐金(からかね)家の豪商たちの拠点を通り、紀州・和歌山や、佐野浦などから全国につながる道として、江戸時代の経済発展を支えていた重要な役割を担う街道でした。
 今回のリノベーション実践塾では、その当時の面影が残る物件を題材として、2日間のワークショップで「令和版浜街道」の再生プロジェクトを企画し、2日目に不動産オーナーに向けてプレゼンテーションを行い、見事、不動産オーナーの心をつかめば、プロジェクトが実現に向け始動していきます。
 見事プロジェクトが誕生すると、泉佐野市から初期投資の補助を受けることができるかも•••

 「浜街道に当時のような賑わいを取り戻したい!」「さの町場まで通じる沿道に活気をつなげたい」という志しのお持ちの方、ご参加お待ちしております。

【日程】
事前オンラインレクチャー
10月6日(金) 19:00~
浜街道リノベーション実践塾
10月14日(土) 9:30~
10月15日(日) ~18:30


【講師紹介】

嶋田 洋平 氏(株式会社らいおん建築事務所 代表取締役)

 1976年生まれ。株式会社みかんぐみ勤務を経て、2008年らいおん建築事務所を設立。建築設計やリノベーションに加え、全国の様々な都市地域でエリア再生事業やリノベーションまちづくりを行なっている。2019年より泉佐野市さの町場の再生に関わっている。主な著書に『ほしい暮らしは自分でつくるぼくらのリノベーションまちづくり』(日経BP社)。主な受賞歴として、日経アーキテクチュア「アーキテクト・オブ・ザ・イヤー2017」第2位に選定。北九州市小倉魚町でリノベーションまちづくりの実践によって「国土交通大臣賞 」「日本建築学会賞教育賞」。

橋本 千嘉子 氏(株式会社上原不動産常務取締役 ARCH代表)

 1980年生まれ。5児の母。家業の株式会社上原不動産に22年勤務し、賃貸管理・リフォーム提案、空室改善を行ってきた。2006年より個人賃貸オーナーとして約60戸所有・入室率90%以上維持。空室の多い物件を購入&リノベーション再生に取り組む中、コロナ禍で不動産業界の価値観も変わり始め、新しい不動産業を目指しシャッター街の再生を目指した事業体『ARCH』を立ち上げる。全宅連研究誌、日経新聞他メディア掲載。遊休不動産の利活用をしたシェアオフィス、シェアキッチン併設コワーキングスペース等を立ち上げ、空き家再生の施工管理にも携わる。

生駒 郁代 氏(Fukumochi vintage 店主)

 1977年生まれ。2児の母。会社員やまちづくりNPO勤務を経て、結婚・出産。孤独すぎる「産後の暗黒期」の反動から、まちの遊休不動産をふる活用した年額レンタル制のビンテージショップ「Fukumochi vintage」をオープン。業務改善コンサルタントのスキルを活かし、まちの学童保育やPTAの業務改善にも取り組む。「課題も、宝物も、自分の足元にある」という想いから、自分の半径200メートルがより豊かな世界になるべく、奮闘中。


コメント

チケット販売期間外です

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

浜街道リノベーション実践塾(事前申込チケット)

無料

販売条件

この申し込みは事前受付となりますので、審査の結果、当選した場合は別途本申込サイトのリンクをお送りします。(参加料5,000円必要となります)

抽選イベントについて

抽選結果の確認方法ついてはこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

info_vrs@jcom.zaq.ne.jp

電話番号

072-477-7365

10時~17時

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ