木村泰子×西郷孝彦×柴田愛子 鼎談で大いに語る!「子ども観」「学び方」「働き方」 in岐阜

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

木村泰子×西郷孝彦×柴田愛子 鼎談で大いに語る!「子ども観」「学び方」「働き方」

2022/11/12(土) 13:00~2022/11/12(土) 16:30

大垣市情報工房

  • 木村泰子×西郷孝彦×柴田愛子 鼎談で大いに語る!「子ども観」「学び方」「働き方」 イベント画像1

木村泰子×西郷孝彦×柴田愛子 鼎談で大いに語る!
「子ども観」「学び方」「働き方」
~子どもも先生も「今」を幸せに生き、学ぶことができるために~

先進国の中で、身体的健康度は最上位でありながら精神的幸福度がほぼ最下位の日本の子どもたち。10代の自殺率は過去最多となっています。

子どもにとって、1日の大半を過ごす園や学校で「今」を幸せに過ごすことができ、そのための環境が整っていたら、子どもにとっても先生にとっても、保護者にとっても幸せな未来に繋がっていくのではないでしょうか。

どんな環境でどんな学びが保障されるのか、その子がその子らしさを無くさず育っていくための学びの環境とは。子どもの存在をどのように捉えているかの「子ども観」の話から御三方の鼎談が始まります。子どもの行動や言動をどう捉えどう関わっていったのか。目の前の子どもたちとどんな関係性を紡いできたのか。そこから、話題は学び方改革、働き方改革へと広がっていきます!

教育関係者、保護者、支援者、行政関係者、子どもの育ちに関わっているすべての大人たちに聞いていただきたい内容です鼎談を聞いた後、自分の立場で出来ることを語り合いましょう。


こんな方に向いています

・教師としての在り方を見つめ直したい
・児童生徒への接し方に迷いを感じる
・自身の教育観を今一度見つめ直したい
・幅広い教育関係者と対話したい
・子どものことで、悩みや不安を感じている
・教育に興味・関心がある人


おすすめポイント
【会場チケットを入手の方】
直接御三方の登壇者と向かい合い双方向のやり取りをすることができます。登壇者との交流をお楽しみください。
【オンラインチケットを入手の方】
鼎談のアーカイブ動画をお届けしますので、当日他の予定のある方でも、後日オンデマンドでのご視聴が可能です。限定公開の動画URLをイベント終了後1週間以内に、PassMarketメッセージ機能にてご案内します。


日時:
2022年11月12日(土) 13:00~16:30

会場:大垣市情報工房 5F (岐阜県大垣市小野4丁目35番地10)

コロナ対策を取りながら実施します。受付にて手指消毒・検温にご協力ください。コロナ感染状況によりオンラインに変更させていただく可能性がございます。

オンライン:ZOOM
前日までにお申し込みの方には、当日のズーム参加用URLをPassMaketのメッセージ機能でお届けします。聞くだけの参加もOKです。

参加費
・会場参加(限定枚数)【早割】 2,000円
・オンライン(アーカイブ動画付き)【早割】 2,000円
・会場参加(限定枚数) 2,300円
・オンライン(アーカイブ動画付き)  2,300円
※【早割】は9月30日までとなります。
※会場は限定枚数になり次第、受付終了とさせていただきます。

申込方法:こちらのPassMarketページよりチケット(参加券)をご購入ください。
※Yahoo!のIDを取得しなくてもお申し込みいただけます。「ログイン」ボタン下の"ログインせずに申し込む"を選択してお申し込みください。


タイムスケジュール(講演・対話会の流れ)
12:45~ 受付開始(会場)
13:00~ 挨拶、本日の説明
13:05~ 木村泰子×西郷孝彦×柴田愛子 鼎談①  
13:45~ ブレイクアウトルーム説明
13:50~ ブレイクアウトルームセッション①
       御三方の話題提供から学びを作っていきます!
14:10~ シェアタイム
14:40~ 休憩
14:50~ 木村泰子×西郷孝彦×柴田愛子 鼎談②
15:30~ ブレイクアウトルームセッション②
15:50~ シェアタイム、振り返り
16:25~ 挨拶、今後のお知らせ
※当日の流れによりタイムスケジュールを変更することがありますので、ご了承ください。


登壇者
木村 泰子(前大阪市立大空小学校校長)
大きな反響を呼んだドキュメンタリー映画『みんなの学校』で知られる、大阪市立大空小学校の初代校長。同校では「すべての子どもの学習権を保障する」という理念の下、教職員や地域の人たちと共に、障がいの有無にかかわらず、すべての子どもがいつも一緒に学んでいる。著書に『「みんなの学校」が教えてくれたこと』『「みんなの学校」をつくるために』(小学館)など。

西郷 孝彦(前世田谷区立桜丘中学校校長)
2010年より桜丘中学校の校長に着任。桜丘中学校では、校則をなくし、自由にして多様な学校をつくり上げた。生徒がより幸福になることを重視しながら、インクルーシブ教育を推進してきた。著書に『校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール:定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた』(小学館)。

柴田 愛子(りんごの木代表)
1982年、「子どもの心に添う」を基本姿勢とした「りんごの木」を発足。保育のかたわら、講演、執筆、絵本作りと様々な子どもの分野で活動中。テレビ、ラジオなどのメディアにも出演。子どもたちが生み出すさまざまなドラマをおとなに伝えながら、‘子どもとおとなの気持ちのいい関係づくり’をめざしている。主著に『親と子のいい関係』(りんごの木)『こどものみかた』(福音館)絵本『けんかのきもち』(ポプラ社)絵本大賞受賞 等。


ファシリテーター
上井 靖(A-sessions代表)
愛知教育大学非常勤講師、特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会監事(元理事)、名古屋市のキャリア教育・学習支援の事業に携わる。前名古屋市立中学校校長。


【当日使用するシステムについて】
当日のイベントには、ネット会議システム「ZOOM」を使用します。
「ZOOM」はパソコン他、タブレット(iPad)、スマートフォン(iPhoneまたはAndroid)から利用することができます。
参加にあたり、特にZOOMのID(有料アカウント)の取得を行っていただく必要はございません。
インターネット通信料金はご負担ください。
時間になりましたらお知らせしているメッセージに記載されたURLをクリックしていただくか、専用のアプリより「ミーティングID」「パスワード」をご入力いただくことでイベントにご参加いただけます。
【システムのインストール及びアプリのインストール】
ZOOMのアプリケーションまたはアプリのインストール方法につきましては以下Webページをご参照ください。

パソコン、iPad、スマートフォンにおけるインストール方法を説明しています。


キャンセルポリシー
11月1日よりキャンセル料(100%)がかかります。
※10月31日までのキャンセルについては、返金手数料として550円を差し引いた金額をご返金させていただきます。予めご了承ください。

お問合せ
電話:090-5119-1275(本田)
Eメール:minnanomirai@octn.jp

主催
みんなの未来をつくる会(大垣市市民活動団体)
〈 Facebookページ 〉  
※最新情報はFacebookページにてご確認ください。

後援
中日新聞 岐阜新聞・岐阜放送

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2022/9/23(金) 20:00~

2022/11/10(木) 23:59

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

オンライン参加券

[販売期間] 10/1(土) 00:00~11/10(木) 23:59

2,300円

オンライン参加券(早割)

[販売期間] 9/23(金) 20:00~9/30(金) 23:59

2,000円

会場参加券

[販売期間] 10/1(土) 00:00~11/10(木) 23:59

2,300円

予定枚数終了

会場参加券(早割)

[販売期間] 9/23(金) 20:00~9/30(金) 23:59

2,000円

予定枚数終了

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

minnanomirai@octn.jp

電話番号

09051191275

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ