映画 「チョコレートな人々」 上映会 in大阪
イベントは終了しました
映画 「チョコレートな人々」 上映会
映画を通して「誰もががカッコよく働ける世の中」について考えてみよう。(聴覚障がい者対応日本語字幕付き)
2025/2/2(日) 14:30~2025/2/2(日) 21:00
イベント受付開始時間 2025/2/2(日) 14:00~
映画 チョコレートな人々 上映会(バリアフリー日本語字幕付き)
【日時】2025年2月2日(日)
1回目 午後2:30上映(開場午後2:00)
4時15分より 久遠チョコレート代表夏目浩次氏と
ラジオパーソナリティ若宮テイ子さんによるトークセッション
【場所】メイシアター 小ホール
吹田市泉町2-29-1 阪急吹田駅すぐ
入場料金 一般1000円 学生・障害者 700円
※久遠チョコレート人気商品 QUONテリーヌ1枚つき。
※会場で現金による当日券販売はありません。
※会場で現金による当日券販売はありません。
定員各回 150名
親子室・車椅子席もあり(要事前申し込み)
※キャンセルポリシー 2024年12月末日以降のキャンセルはQUONテリーヌの仕入れの都合上返金不可とさせていただきます。
※キャンセルポリシー 2024年12月末日以降のキャンセルはQUONテリーヌの仕入れの都合上返金不可とさせていただきます。
世界各地のカカオと生産者の顔が見えるこだわりのフレーバー、そしてカラフルなデザインが人気の「久遠チョコレート」。
今ではショップやラボなど全国に52の拠点をもち、年間売り上げは16億円。全従業員約570人のうち6割は心や体に障がいがあり、
最近はシングルペアレントや不登校経験者など生きづらさを抱える多様な人たちが働く職場にもなっている。
はじまりは2003年、当時26歳の夏目浩次さんが障がいを持つ3人のスタッフたちと始めた街の小さなパン屋だった。
「障がいがあっても稼げる場所を作りたい」と様々な事業を立ち上げては失敗もしてきた夏目さん。トップショコラティエの野口和男さんとの出会いが大きな転機になった。「チョコレートは失敗しても温めれば、何度でも作り直すことができる」。
それは障がいのあるスタッフの作業にぴったり、夏目さんの人生にも重なる。さらにチョコレートはアイディア次第で付加価値を高めることができる。
2014年、優しくて新しいチョコレートブランドが誕生した。
チョコレートな人々(公式サイト)
https://tokaidoc.com/choco/
ナレーション:宮本信子
プロデューサー:阿武野勝彦
音楽:本多俊之
音楽プロデューサー:岡田こずえ
撮影:中根芳樹 板谷達男
音声:横山勝 音響効果:久保田吉根 宿野祐 ミキシング:河合良輔
録音:岩田典子 会田真女 タイトルデザイン:中山篤史
CG:石原真理子 TK:石川敏江 河合舞
車両:田上智 酒井良典 編集:奥田繁
取材協力:株式会社ベルシステム24ホールディングス、株式会社ベル・ソレイユ、豊橋市、のんほいパーク、
株式会社ケアビジネスパートナー、童謡歌手 ひまわり
監督:鈴木祐司
製作・配給:東海テレビ
宣伝・配給協力:東風
2022|日本|102分
(C)東海テレビ放送
予定枚数終了しました
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
「チョコレートな人々」午後2:30の部 学生 障がい者︎
700円
予定枚数終了
「チョコレートな人々」午後2:30の部 一般 ︎
1,000円
予定枚数終了
「チョコレートな人々」午後6:30の部 学生 障がい者︎
700円
予定枚数終了
「チョコレートな人々」午後6:30の部 一般︎
1,000円
予定枚数終了
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中