【ZOOM(オンライン)】第150回「ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇」

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

【ZOOM(オンライン)】第150回「ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇」

気さくな詩の読書会

2024/2/24(土) 15:00~2024/2/24(土) 17:00

  • 【ZOOM(オンライン)】第150回「ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇」 イベント画像1

  • 【ZOOM(オンライン)】第150回「ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇」 イベント画像2

第150回【ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇】

[日時] 2/24(土)15:00~17:00(定員10名ほど)
   ※ZOOMを利用したオンライン開催です    

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
パウル・ツェラン(1920-1970)
戦後ヨーロッパを代表する、ドイツ系ユダヤ人の詩人。
1920年11月、旧ルーマニア領のチェルノヴィツでユダヤ人の両親の元に出生。ドイツ語を母語として育つ。幼少期から、ルーマニア・フランス・ヘブライ語など多言語に才能を開花させ、十代半ばに詩作を開始。第二次世界大戦中の1942年、ナチの強制収容所で相次いで両親を殺される。ツェラン自身は、ナチスに奉仕する強制収容所で道路工事などの労働(日の出から日没までシャベル掘り)に従事。600万人のユダヤ人が殺された「ホロコースト」(ユダヤ人に対し、組織的に行われた絶滅政策・大量虐殺)をかろうじて生き延び、1948年、パリへ移る。以降は死に至るまでパリに住む。1970年4月、セーヌ川に投身、世を去る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ツェランは彼にとっての母語であり、両親やユダヤ人を殺戮した者の言語であるドイツ語で終生、詩を書いた詩人です。

ドイツの思想家・アドルノの言葉に「アウシュヴィッツのあとに詩を書くことは野蛮である」という一節があります。およそ非人道的な残虐な殺戮の果ての人間性の剥奪。これは、そのあとに「詩を書く」ことを始めとした “文化的営み”に果たしてなんの意味があるのか、という問いのように読めます。実際、のちにアドルノは「アウシュヴィッツ以降、文化はすべてごみ屑となった」(「否定弁証法」)と語っている。

しかし、パウル・ツェランは絶望の底から「言葉」をつかんで立ちあがり、「生きるために」詩をつむいだのです。強制収容所での体験、ナチズムの惨禍によって刻まれた深い傷跡への慰撫、亡くなった無辜の人々への鎮魂の歌。それは報復や敵を殺すための行為や営みではなく、その「痛み」を忘却しないこと。人間と人間が国境や人種を越え、再び手をとりあうための「詩」であったように私には思えます。
現在、イスラエルによるパレスチナ・ガザへの凄まじいジェノサイドの続く中で、言葉を失うような気持ちでおられるかたも多いかと思います。
そんななかで、私は、ツェランの詩をしばしば読み返すようになりました。

彼の詩はモダニズム・シュルレアリズムの流れをくみ、暗喩・隠喩、ドイツ語の韻の効果をはらんだものや、ドイツ・ユダヤ文学/思想・哲学 のハイネ・カフカ・フロイト・ベンヤミンを初め、多くの作家の言葉が刻印されていたり…と。正直、第二外国語としてドイツ語を学んでた私にも難解なものが多いです。だけれども、なぜだか胸にくいこんで離れない。
(うわあ、むずかしそうだな…)と思った方、安心してください!私もなので。 
テキストは翻訳された詩をつかいます。

その詩のひとつひとつに、ツェランのどんな思いや願いが込められているのか。
いま一度、皆さんとともにゆっくり、少しずつ読みといてゆけたら、嬉しいなと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《詩をちょこっと紹介》

「死のフーガ」より /飯吉光夫訳
 
夜明けの黒いミルク僕らはそれを晩に飲む
僕らはそれを昼に飲む朝に飲む僕らはそれを夜に飲む
僕らは飲むそしてまた飲む
僕らは宙に墓を掘るそこなら寝るのに狭くない
一人の男が家に住むその男は蛇をもてあそぶその男は書く
その男は暗くなるとドイツに宛てて書く君の金色の髪のマルガレーテ
彼はそう書くそして家の前に歩み出るすると星が輝やいている
  彼は口笛を吹いて自分の犬どもを呼び寄せる
彼は口笛を吹いて彼のユダヤ人どもを呼び出す地面に墓を掘らせる
彼は僕らに命令する演奏しろさあダンスにあわせて

(…)
彼は叫ぶ大地にもっとシャベルを入れろこっちの奴らそっちの奴ら歌え演奏しろ
彼はベルトの武器に手をのばす彼はそれを振りまわす彼の眼は青い
もっと深くシャベルを入れろこっちの奴らそっちの奴らもっと演奏しろダンスにあわせて

(…)
夜明けの黒いミルク僕らはお前を夜に飲む
僕らはお前を昼に飲む死はドイツから来た名人
僕らはお前を晩に飲む僕らは飲むそしてまた飲む
死はドイツから来た名人彼の眼は青い
彼は鉛の弾丸(たま)を君に命中させる彼は君に正確に命中させる
一人の男が家に住む君の金色の髪マルガレーテ
彼は自分の犬を僕らにけしかける彼は僕らに宙の墓をおくる
彼は蛇どもをもてあそぶそして夢みる死はドイツから来た名人
君の金色の髪マルガレーテ
君の灰色の髪ズラミート

※1952年出版の第一詩集(『罌粟と記憶』1989)

ーー
(どこでもないところに)/中村朝子訳

どこでもないところにある噛み跡。

それとも
お前は戦わねばならない、
ここから。

(『糸の太陽たち』)

ーー
(切りとれ  あの祈る手を)

切りとれ あの祈る手を
空中
から
目の
鋏で、
その指先を詰めよ
お前の接吻で――

折り畳まれたものが 今
息を呑ませる有り様で生じる。


(かつて)

かつて、死は大繁盛だった。
お前はぼくのなかに隠れた。


(褪せた声をもち)

褪せた声をもち、
深みから引きずりだされて――
語でなく、ものでなく、
その両方の唯一の名前、

お前の中で落下にふさわしく、
お前の中で飛翔にふさわしく、

一つの世界の傷ついた獲得。

(『光輝強迫』)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ポエトリーカフェ」は気さくな詩の学び場です。
この会では、Pippoが詩人の生涯を簡単に紹介し、皆さんとともに作品をよみ(お一人ずつ朗読、感想など)自由に語らってゆきます。パウル・ツェランをお好きなかたも、気になるけどあまりよく知らない、というかたも大歓迎! 知識・予習なしでも大丈夫。おトクな初ご参加枠もございます(ZOOMでの会は初参加というかたも適用されます)。
どうぞ、どなたもお気軽にご参加くださいませね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【参考文献】
『パウル・ツエラン全詩集』中村朝子 訳(全三巻)、パウル・ツエラン/飯吉光夫訳『罌粟と記憶』『ことばの格子』、関口裕昭『評伝 パウル・ツェラン』、相原勝『ツェランの詩を読みほどく』他

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ご参加の方へ]
★会で使用する〈テキスト〉は事前にpdfにてご送付します。
  紙のテキストでご希望のかたには郵送いたします。

[ご参加にあたってのお願い]
★〈会で使用するテキスト〉は少人数の本講座用に作成したものです。コピー配布や、第三者へ貸与など、受講目的以外の用途で使用することは、お控えください。
★〈ポエトリーカフェ〉は、みなで作品や詩人にふれて、楽しむことを目的とした会です。他のご参加者のかたがたへの強い批判・否定、またハラスメントにあたる言動等はお控えください。注意してもやめない場合、退場いただくこともあります。

※現在の世界・日本情勢を鑑みて。会のご参加費の半額を「国境なき医師団」或いは、「被災支援」への送金にあてさせていただきます(のちにご報告します)。あらかじめ、ご了承ください。



コメント

現在申し込み停止中です

販売
期間

2024/1/23(火) 20:00~

2024/2/24(土) 16:30

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

《初ご参加枠》【ZOOM(オンライン)】第150回「ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇」

500円

【ZOOM(オンライン)】第150回「ポエトリーカフェ:パウル・ツェラン 篇」

1,500円

販売条件

*お申込→お支払い終了時点で受付完了です。 *キャンセルは、開催日の4日前迄であれば手数料など差し引いた額を返却いたします。それ以降は、ご返金不可となりますので、ご注意ください。

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

コンビニ決済

※コンビニ決済は別途手数料がかかります。
 またお支払い期限がございます。
 詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

tintiro.ivent@gmail.com

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ