怪談師 城谷歩 独演会@御花 in福岡
イベントは終了しました
怪談師 城谷歩 独演会@御花
2023/8/10(木) 19:00~2023/8/10(木) 21:00
イベント受付開始時間 2023/8/10(木) 18:00~
怪談師 城谷歩 独演会@御花
2023.08.10
毎年、夏の夜に現れる「奇怪夜行」。福岡県の伝統工芸である「八女提灯」を200年以上つくり続けている「伊藤権次郎商店」との期間限定イベントです。今年は新たに江戸時代創業の歴史ある久留米絣の工房「森山絣工房」も特別にコラボレーションし、奇怪な夏の夜を演出します。
2023年のテーマは「河童」。河童は日本を代表する水の妖怪です。街中に水路がある柳川には、昔から河童にまつわる文化が残り、柳川の水路沿いには河童の石像が、そして御花には代々受け継がれてきた「河童の手」があるなど河童の存在をそこかしこに感じます。今回はそんな柳川の人々には身近な妖怪である「河童」に改めて焦点をあてています。
また今年も立花家史料館では、立花家に伝わる妖怪の絵巻物「芸州武太夫物語絵巻」をご覧いただけます。
奇怪夜行
https://ohana.co.jp/pages/yokaievent
今回、奇怪夜行の特別イベントとして、怪談師 城谷歩氏による怪談イベントを、日本庭園「松濤園」に面した大広間にて初開催いたします。
国指定の文化財である近代和風建築の空間と、城谷氏による背筋の凍る怪談のコラボレーションをぜひお楽しみください。
また当日は、この怪談イベント参加者限定で、奇怪夜行の展示もご覧いただけます。
奇怪夜行の展示は、18時からご覧いただくことが可能です。
また怪談イベント終了後、30分ほど奇怪夜行の展示をご覧いただく時間を設ける予定です。
※イベント終了後は立花家史料館の展示はご覧いただくことができません。ご覧になりたい場合は、18時〜19時の間にご覧ください。
【出演者プロフィール】
怪談師 城谷 歩
1980年2月16日北海道小樽市生まれ。
15歳から舞台演劇の道に入り、2000年~2011年まで劇団の主宰を務める。
2012年怪談師デビュー。
落語や講談・弁士の語りを独学我流に研究し、ノスタルジックで独特な語り口「城谷節」を確立。
甘い声色と情緒豊かな語りに定評がある。
老若男女問わず広く皆が楽しめる怪談のあり方を求め、日々研鑽を積んでいる。
近年では各種イベント、ライブ、口演会への出演・開催に加えて、メディアへの露出、怪談本、DVD、CDのリリース、音声配信やYouTubeチャンネルの開設など活動の幅を広げている。
コメント
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
10時〜16時
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中