「ブランディングの基本のキ」 「見せ方」ではなく「在り方」を設計するブランディング講座 in東京
イベントは終了しました
「ブランディングの基本のキ」 「見せ方」ではなく「在り方」を設計するブランディング講座
2022/4/21(木) 18:30~2022/4/21(木) 20:00
この講座は 「描きたい未来から逆算する目標の定め方」 「特別な価値を見つけ、行動指針をつくる方法」 「自分の強みをわかりやすく相手に伝える極意」 という3つのセッションで構成された連続セッションの最終回です。(どの回からでもご参加いただけます。) 「自分」を題材として、ブランドづくりを体験していただくことで、自分らしく仕事をするため、そして自分らしく生きるための「自分軸」や「指針」をつくることができます。 日本ではブランディングというと、「マーケティング活動の一貫」 として、「どういう風に見せるか」という部分に焦点が当てられがちです。 一方、海外のブランディングは「経営価値そのものを創る活動」と捉えられていて、「企業がどう在るか」という根本的な価値を設計していくものになります。 海外カナダからブランディングメソッド「ブランディング・エクササイズ」を持ち帰った現役デザイナーによる、ブランディング/セルフブランディング講座で、 体系的かつ、実践的にブランディングを学びましょう。 「自己発見ワークショップ」と 「ブランディング・エクササイズ」を通して 1回目の講座では、 「描きたい未来から逆算する目標の定め方」 2回目の講座では 「特別な価値を見つけ、行動指針をつくる方法」 3回目の講座では 「自分の強みをわかりやすく相手に伝える極意」 をご紹介します。 最終回である4/21の講座は 「自分の強みをわかりやすく相手に伝える極意」 をお送りします。 「大切にしたい価値観」や「自分らしさ」といった自分軸を明確にしていくことは「ウェルビーイング(幸せ)な人生」を創っていくための一助になります。 カナダ式ブランディング手法による、ブランディング体験、 お見逃しなく! ※見逃し配信は講座開催日から2週間後までご覧になることができます。 芝哲也氏プロフィール 芝哲也 一般社団法人クリエイティブ思考協会 共同代表理事、デザイン事務所Cauz(コーズ)代表、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授、ソーシャルクリエイターズ・スクール主催 。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了・同研究科博士課程在学中。 バンクーバーフィルムスクール デジタルデザイン学科卒業後、カナダの大手ブランディングカンパニー Blast Radius(ブラストレディアス)に勤務。帰国後はデザイン事務所NOSIGNERに加入し、サイエンスコミュニケーションや災害支援など、社会課題解決プロジェクトに参加する。2011年デザイン事務所Cauzを設立。広義のデザインの枠を超えて、街づくり、中小企業の支援、起業家支援、社会課題解決などへのデザインの適応を得意とする。現在、クリエイティブ思考思考協会では、創造性、イノベーション・ブランディングの研究、協創研修に従事。龍志拳友會中国拳法連盟特別顧問/酔拳師。著書に『「アイデアが出なくてもう無理!」と思ったら読む本ニューロン発想法』(明日香出版社刊)「創造的思考のレッスン〜新しい時代を生き抜くビジネス創造力」(産業能率大学出版部刊)がある。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
オンライン参加
会場参加
見逃し配信
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
10時~17時
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中