伊豆の美術解剖学講座『表情編』
イベントは終了しました
伊豆の美術解剖学講座
表情のしくみ編
日程:1/27(土)
午前の部:10:00-13:00
午後の部:14:00-17:00
会場:伊豆急行線沿線(JR熱海駅から1時間程度)
ANATOMY TUTORIALSが主催するワークショップ形式の美術解剖学講座です。
今回の講座では美術表現に必要な顔面の筋肉を対面形式で解剖図と立体、2種類の方法で解説していきます。
かるく手を動かしながら皮下の構造を知り、顔の形と構造への理解を深めていきましょう。
午前の部:「解剖図で学ぶ表情筋」10:00-13:00
対面受講:顔の表情を作る表情筋の種類とその働きを解説します。基本の解説の後、表情がついた時の筋肉の状態の変化を解説します。表情の下で筋肉がどのように変化しているかを実際に手を動かして描き起こし、記憶に定着させてしていきます。
対面受講の内容と特典
*小冊子付き
*会場に模型や資料を用意します。撮影可
*質疑応答やアドバイスなどに対応いたします
*オンライン受講と同じ動画を後日配布いたします
オンライン受講:対面受講と同じ内容をオンラインで視聴可能です。講師の手元を写した映像を見ながら表情を作る構造を学習します。
オンライン受講の内容と特典
*配信にはzoomを使用します
*対面受講と同じPDFデータを配布します
*当日収録した動画は後日配布いたします
午後の部:「立体造形で学ぶ表情筋」14:00-17:00
対面受講:頭蓋の模型の上に粘土でモデリングをし、表情筋の3次元的な位置関係や重なりを把握します。一つ一つの筋をプロセスを追って配置していくことで、解剖図では得られない触覚的な解剖図以外の姿勢が推測しやすくなります。それぞれの表情筋は平坦なシート状なので普段平面作品を制作している方や立体の把握が苦手な方でも大丈夫です。
対面受講の内容と特典
*粘土は油土を使用します。肌に合わない方にはニトリルグローブを配布いたします
*粘土べらなどの道具はこちらで用意いたします
*会場に模型や資料を用意します。撮影可
*質疑応答やアドバイスなどに対応いたします
*当日配布する模型は会期後にお持ち帰りいただけます
*オンライン受講と同じ動画を後日配布いたします
オンライン受講:オンライン受講では、講師の手元を見ながら粘土による立体造形で表情筋を学習します。対面受講で配布する教材の発送は行いません。1/2サイズの頭蓋骨模型(¥1500円位)と造形用の油土(やわらかめのもの、¥250円ほど)を通販サイトなどで購入されると視聴しながら講師と同じように粘土造形ができます。
オンライン受講の内容と特典
*配信にはzoomを使用します
*教材や道具の配布は行いません。各自ご用意をお願いいたします
*当日収録した動画は後日配布いたします
講座は午前か午後いずれかのみのご受講でも問題ありません。
講師が基本から解説、実演いたしますので、初心者でも大丈夫です。
対面講座は少人数形式ですので、わからないときはその場でご質問ください。
対面の方でご希望があれば午後の講座の終了後に懇親会を開催します。
これまでの主な受講者層:
イラストレーター、アニメーター、漫画家、フィギュア原型師、ゲームクリエイター、美大生などの人体表現に関わる方々、理学療法士さんや鍼灸師さんなど臨床現場の先生など
講師紹介
午前の部:加藤公太(伊豆の美術解剖学者)
午後の部:佐藤来夢(人形作家)、加藤公太(伊豆の美術解剖学者)
集合場所:伊豆急行線沿線(JR熱海駅から1時間程度)
*集合場所はお申し込み確定後にメールでお伝えいたします。
*前泊・後泊をご希望の方向けに近隣の宿泊施設をご紹介します。
*当日は集合場所より車で送迎いたします。
キャンセルについて:原則としてキャンセルはお受けできません。
開催当日に悪天候や災害などにより会場へお越しいただけない場合はメールよりお問い合わせください。
お問合せ:(kato.anatomy.lab@gmail.com)
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
オンライン午前の部:「解剖図で学ぶ表情筋」
スマホ専用チケット
オンライン午後の部:「粘土で学ぶ表情筋」
スマホ専用チケット
午前の部:「解剖図で学ぶ表情筋」
スマホ専用チケット
午後の部:「粘土で学ぶ表情筋」
スマホ専用チケット
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中