【10/25開催】『ゼブラ企業が分かるガイドブック「ゼブラ企業カルチャー入門」 Vol.01』刊行記念イベント in京都

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 本、ゲーム、アニメ

【10/25開催】『ゼブラ企業が分かるガイドブック「ゼブラ企業カルチャー入門」 Vol.01』刊行記念イベント

「京都からはじまる 人・知・文化を繋げることで生まれる新しい社会」

2023/10/25(水) 19:00~2023/10/25(水) 20:30

イベント受付開始時間 2023/10/25(水) 18:45~

大垣書店京都本店 イベントスペース「催」

  • 【10/25開催】『ゼブラ企業が分かるガイドブック「ゼブラ企業カルチャー入門」 Vol.01』刊行記念イベント イベント画像1

  • 【10/25開催】『ゼブラ企業が分かるガイドブック「ゼブラ企業カルチャー入門」 Vol.01』刊行記念イベント イベント画像2

ゼブラ企業とは、急成長を目指す「ユニコーン企業」に対比して生まれた言葉で、「社会課題解決」と「企業利益」という(シマウマの白と黒の模様の様に)相反するように見える理念を両立させ、共栄することに価値を置き経営している企業を意味しています。

「お金だけではなく時間やクリエイティブなどさまざま力を組み合わせている事」、「長期的な視点で多くの人のために経営している事」、「ビジョンを共有して言行一致している事」などを重視する経営です。

今年6月に日本政府の経済戦略「骨太の方針」にも記載され、「ソーシャルグッド」や「インパクト投資」の文脈と同じように国内外で大きなビジネスの潮流となりつつあります。

そのような「ゼブラ企業」という概念に対して、具体的な企業や経営者がどのようなことを考えているのかを知っていただくために本を作りました。そして、発売を記念して全国の書店で出版イベントツアーを行っています。

今回のイベントでは、「京都からはじまる 人・知・文化繋げることで生まれる新しい社会」をテーマに人・知・文化と社会を繋げることで新しい社会を目指す企業の経営者に集まっていただき、それぞれの経営者が作りたい未来のためになぜこのような事業を行っているのか、どのような未来を目指しているのか、社会性と経済性を両立する事業の楽しさ/難しさ、などをダイアログしていきます。

登壇者は、京都で「働き方の総合商社」として働く人と社会を繋げるウエダ本社代表取締役岡村充泰さん、研究知と社会を繋げるエッセンス代表取締役西村勇哉さん、日本伝統を次世代に繋げる和える(aeru)代表取締役矢島里佳さんという3名をゲストに、ゼブラアンドカンパニーの阿座上陽平さんがファシリテーターを務めます。

「ゼブラ企業」というコンセプトの下、新しい日本の未来の兆しを感じられる1時間半になると思います。ぜひご参加ください。


【登壇者紹介】

岡村 充泰さん (株式会社ウエダ本社 代表取締役社長)

1963年、京都生まれ。1986年、繊維専門商社へ入社。その後、独立。1999年には長年の赤字の本業建て直し役として「株式会社ウエダ本社」の非常勤取締役に就任。2000年、同社の代表取締役副社長に就任し、リストラクチャリングを本格化。2002年、「株式会社ウエダ本社」代表取締役社長に就任。2008年よりイベント「京都流議定書」を毎年開催している。日本の職場環境や日本人の仕事観へアプローチし、働く人々や多くの中小企業、日本の社会を活性化させることを目指す。

西村勇哉さん (NPO法人ミラツク 代表理事 / 株式会社エッセンス 代表取締役)


1981年大阪府池田市生まれ。大阪大学大学院にて人間科学の修士を取得。人材開発ベンチャー企業、公益財団法人日本生産性本部を経て、2011年にNPO法人ミラツクを設立。セクター、職種、領域を超えたイノベーションプラットフォームの構築と、大手企業の新領域事業開発支援、階層的な未来構想の設計、未来潮流の探索などに取り組む。2021年に株式会社エッセンスを設立。2021年9月に自然科学、社会科学、人文学を領域横断的に扱う先端研究者メディアesse-senseをリリース。知のアクセスを実現する「Knowledge Tech」企業として研究知と社会の接続に取り組む。滋賀県大津市在住、3児の父。大阪大学社会ソリューションイニシアティブ招聘教授、大阪大学人間科学研究科後期博士課程(人類学)在籍。

矢島 里佳さん(株式会社和える 代表取締役)

慶應義塾大学法学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。大学4年時の2011年3月、「日本の伝統を次世代につなぎたい」という想いから、株式会社和えるを創業。幼少期から職人の手仕事に触れられる環境を創出すべく、"0歳からの伝統ブランドaeru"を立ち上げ、日本全国の職人と共に展開。事業承継・中小企業やブランドの原点を整え、魅力化をお手伝いする「伴走型リブランディング事業」を行い、地域の大切な地場産業を次世代につなぐ仕事に従事。その他、日本の伝統や先人の智慧を次世代につなぐために、様々な事業を創造。「ガイアの夜明け」(テレビ東京)にて特集。

阿座上 陽平 (株式会社ゼブラアンドカンパニー 共同創業者)

早稲田大学商学部卒。メディア企業、デジタルエージェンシー、スタートアップなど事業の立ち上げや成長に貢献。社会課題の解決と自立的経営の両立を目指す「ゼブラ」の考えに共鳴し、田淵・陶山と共に2021年にゼブラアンドカンパニーを創業。マーケティング、ブランディング、ストーリーテリングを用いてゼブラ企業の共感者を増やし事業成長に伴走している。


日時:2023年10月25日(水)19:00~20:30(開場:18:45)

会場:(実会場)大垣書店京都本店 イベントスペース「催」
   (オンライン)Zoomウェビナー

定員:リアル会場参加 先着20名、オンライン参加 100名

主催:大垣書店京都本店

協力:株式会社ゼブラアンドカンパニー

参加条件:

①【対象書籍付】リアル会場参加券 3,000円(税込)
②リアル会場参加券 1,500円(税込)
③【
対象書籍付・送料込】オンライン参加券 3,500円(税込)
④ オンライン参加券 1,000円(税込)

参加方法:本フォームで希望のチケットをご購入ください
チケット販売期間:2023年10月25日(水)12:00まで

【対象書籍】
ゼブラ企業が分かるガイドブック 「ゼブラ企業カルチャー入門」 Vol.01』定価:2,420円(税込)
著者:一般社団法人Tokyo Zebras Unite、株式会社Zebras and Company
A5変型判/ISBN978-4-9907396-8-3
編集/出版:メディアサーフ コミュニケーションズ 株式会社


【チケット購入についての注意事項】
※会場参加とオンライン参加をお選びいただけます。
※定員に達し次第受付を終了いたします。
※③の参加券購入者への書籍のお届けはお申込みのタイミングにより
 イベント終了後となる可能性がございます。
※オンライン配信はZoomウェビナーでの開催です。

【オンライン配信視聴に関する注意事項】

・本イベントはビデオ会議ツール「Zoom」のウェビナー機能を利用して開催いたします。あらかじめ参加予定の環境(端末およびインターネット接続環境)にてZoomの接続が可能かご確認ください。

・当日はイベント開始20分前よりご入室いただけます。イベント視聴招待メールに記載のURLより、ご入室ください。

・入室後、「コンピューターでオーディオに参加」というボタンをクリックしてご参加ください。なお参加者の皆さまのマイクおよびカメラは、自動的にオフにさせていただきますので、ご了承ください。

・開催時間中の入退室は自由です。

・本イベントは主催者(大垣書店)によって録画いたしますが、参加者さまによる録画録音は禁止とさせていただきます。

・万が一、主催者(大垣書店)のインターネット回線状況や設備機材の不具合による配信トラブルが発生した場合は、録画データのご提供等で対応させていただくことがございます。なお参加者都合による不具合にはお応えいたしかねます。

【アーカイブ視聴につきまして】
・アーカイブ動画をイベント終了後にYouTubeで限定公開いたします。イベント終了後に視聴URLをご案内いたします。

・公開期間は2023年10月30日(月)〜2023年11月6日(月)の予定ですが、数日前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。


※イベントは予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。




コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2023/9/27(水) 12:00~

2023/10/25(水) 18:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

①【対象書籍付】リアル会場参加券

3,000円

スマホ専用チケット

②リアル会場参加券

1,500円

スマホ専用チケット

③【対象書籍付・送料込】オンライン参加券 

[販売期間] 9/27(水) 12:00~10/25(水) 18:00

3,500円

④ オンライン参加券

[販売期間] 9/27(水) 12:00~10/25(水) 18:00

1,000円

販売条件

チケットご購入後のキャンセル、ご返金は致しかねます。

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

promotion@books-ogaki.co.jp

電話番号

0754681409

9時~17時(平日)

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ