【国際NGO公開講座】元加害者が社会に戻る難しさとは?共生に向けた私たちの役割を知るーソマリア編ー《7/27(木)開催》
イベントは終了しました
深刻な犯罪の加害者の「その後」を考えたことはありますか?
わたしたちの日常を脅かす事件、紛争、テロなどのニュースは突然報道されますが、そうした深刻な犯罪の加害者となってしまった人の「その後」について考えたことはありますか。
特に、国際的な犯罪行為が起こった場合、多くの国際メディアなどが事件を取り上げる中で加害者への印象やイメージが形作られ、彼らの複雑な背景や本質的な問題が無視されてしまうこともあります。
犯した罪への刑罰を終えた彼らは、社会に戻り新たな人生を歩んでいきますが、このように形作られた加害者へのイメージも相まって大きな困難を抱えることも少なくありません。
このような状況は、彼らが社会に居場所を失い再犯を助長することにも繋がってしまうリスクをはらみ、平和な社会の実現においても大変深刻な問題です。
私たち一人ひとりがこうした加害者に目を向けることこそが、彼らの社会復帰や国際平和の実現において欠かせないと考え、この度ソマリアの事例をとりあげた公開講座を開講いたします!
本講座では、加害者の社会復帰の難しさや彼らとの共存・共生に向けた私たちの向き合い方について、元テロリストや元海賊など加害者と対話を続けてきた当法人だからこそお伝えできる実践的な経験を交えながらご紹介いたします。当法人の職員に直接ご質問を投げかけていただく時間もご用意しています。
国際平和や多様な人との共生の可能性を知りたい方、ぜひ奮ってご参加ください!
講義トピック
- 海賊の歴史
- 歴史を通して変遷を遂げてきた海賊の機能とイメージを見ます。
- グローバルな犯罪としての海賊への国際社会の対応
- 現代社会が直面するグローバルな犯罪としての海賊行為の及ぼす影響や、それに対する国際的な対応をご紹介します。
- グローバルな犯罪に加担した人をどう捉えるか
- 海賊行為など、国際的に解決が難しいとされる犯罪の加害者になってしまった人たちの、更生・社会復帰の難しさを考えます。
- 私たちのアプローチ
- いわゆる加害者一人ひとりとの対話を通した平和的かつ長期的なアプローチを、ソマリアのケースを通してお伝えします。
※講座の中では、質疑応答や感想共有の時間を設けています。ぜひ率直なご感想をお話しください。
実施概要
日時:2023年7月27日 (木) 20:00~21:30(19:55〜受付)
参加費:2,000円
※当講座の収益は、アクセプト・インターナショナルが世界各地で支援する紛争当事者の脱過激化・社会復帰事業に充てられます。
実施方法:Zoomを用いたオンライン開催
※お申込みいただいた方に参加用URLをお送りいたします。
※当日ご欠席された方には期限付きの録画データを共有いたします。
定員:30名(最小催行人数:6名)
※最少催行人数を下回る場合は、イベントが中止となる場合がございます。
※当日やむを得ずキャンセルされる場合は、イベント開始1時間前までにdialogue@accept-int.orgにご連絡いただけますと幸いです。
【参加型対話プログラム】
対話実践から相容れない他者との向き合い方を考えるーソマリア編ー
公開講座でお話するテロや「立場や考えの異なる他者との間で生じる摩擦」の解決に向けた平和的なアプローチを実践していただきます。ソマリアの元海賊もしくは元テロリストと参加者の皆様の直接的な対話を通じ、私たちは圧倒的他者をどのように捉えるべきか、問題の解決に向けて何をすべきなのか考えていただきます。<対話>と<ディスカッション>の2日程にわたるイベントです。
日時:2023年7月、8月に複数日程開催
詳細・お申込みはこちら
<事前講義>
①2023年7月27日(木) 20:00~21:00
②2023年8月6日(日) 10:30~12:00
③アーカイブ視聴
<対話>
①2023年8月12日(土)16:00~18:00
②2023年8月19日(土)17:00~19:00
※ソマリアとの時差の関係で遅い時間帯となりますが、ご了承ください。
※ご都合のつく方の日程をお選びいただき、1日程にご参加ください。
<ディスカッション>
①2023年8月20日(日)10:30~12:00
※原則みなさまにご参加いただきますが、ご欠席の場合は録画データを共有いたします。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
①当日出席 国際NGO公開講座-ソマリア編-
②アーカイブ視聴のみ(イベント当日不参加) 国際NGO公開講座-ソマリア編-
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中