TypeTalks 第54回 『日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史』刊行記念 「日本語のデザイン あとさき」 in東京
イベントは終了しました
TypeTalks 第54回 『日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史』刊行記念 「日本語のデザイン あとさき」
2024/4/27(土) 18:00~2024/4/27(土) 20:00
日本語が文字で表現される時、どのように記されてきたのでしょうか? 古代の金属に刻まれた漢字から1980 年代に登場したデジタルフォントに至るまで、日本語の文字表現は約2000年にわたり時代とともに移り変わってきました。
このたび出版される書籍『日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史』では、そうした日本語の文字表現がデザインの視点から読み解かれています。著者は、電子メディアや展覧会のプロジェクトも手がけメディア横断的に活動するグラフィックデザイナーの永原 康史さんです。今回のTypeTalksでは、永原さんをゲストにお招きして、日本語の文字表現の特徴や言語の視覚化について、お話をうかがいます。
ことば(音声)はこれまで文字でどのように表現されてきたのか、そしてこれからどう表現されていくのか、文字表現について考えます。本書の中でも触れられているインターカルチュラリズムについて、国境を越える言語表現は可能なのか、さまざまな事例から考察。また、日本語の表現としてのアルゴリズミックタイポグラフィ(アルゴリズムを用いたタイポグラフィ表現)についてもお話しいただきます。
永原さんご本人から直接お話をうかがえる貴重な機会となります。トークイベント終了後には、サイン会も行う予定です。皆様、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
(会場で本書をお買い上げのお客様には、特典NFTがつく予定です)
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
TypeTalks54
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中