【かわのきっぷワークショップの流れ】
※必ずご一読ください。
①〜⑤ 10分程度 ※個人差があります。
⑥〜⑩ 15分程度 ※体験時間の目安となります。
①受付
基本的に、アサクサ車輌製作所の受付にて開始時間に一斉にお名前をお呼びします。
事前予約(お申し込み順)順でお名前をお呼びします。
その場にいらっしゃらない場合は、その場にいらっしゃる方を優先致します。
開始時間にいらっしゃらない場合、当日キャンセルとみなし、お席の確保は致しません。
② メニューと注文表記載の説明
安全運行のため、同時刻のお客さまに対し一斉に説明を行います。
必ず開始時間に集合をお願い致します。
③かわのきっぷの選択、お支払い
ハトメの色、ワイヤーの色、革の風合いが異なります。また柄のきっぷは掛かっているものよりお好きなものをお申込みの数量お選び頂き、お支払いください。
④注文表の記載
※注文表の記載は1枚につき1席となります。
付き添いの方分まではありません。予めご了承ください。
⑤記載が終わった方からスタッフへ注文表の提出、内容の確認
※注文用紙を提出していただいた順に、その場でスタンプを製作しますので、実際にスタンプを押すまでにはお時間がかかります。(待ち時間はお買い物をお楽しみください)
・受付の順番と、体験の時間が前後する可能性があります。こちらは1時間の間に全員が体験していただけるように時間を調整するため、ご了承ください。
・注文票の記載が終了した時点で、スタンプを押す時間をお伝えします。チケットをお渡しするのでその時間に改めて戻っていただくという対応とさせて頂いております。
・スタンプの製作の関係で順番が前後する可能性がございます。ご了承下さい。
⑥スタッフが注文表に沿って1人ずつスタンプを製作
⑦スタンプの準備が出来次第、順番にスタンプの練習
⑧注文表に沿って製作したスタンプで、かわのきっぷへ押す。
⑨好きな形の改札鋏を選び、スタッフがかわのきっぷに鋏を入れる。
⑩体験終了
※全体で、受付〜終了まで待ち時間も含め約1時間程度を予定しておりますが、進行状況により時間差が生じます。同じ時間のご予約のお客さまが全員時間内に終わるように安全運行にご協力お願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【注意点】
・ご予約した開催時間に必ず集合してください。
混雑緩和、遅延防止のためご協力お願い致します。
・ご連絡なく、ご予約時間に受付されない方は、当日キャンセルとみなし当日枠をお待ちのお客様に譲ります。またその場合振替は致しません。
・小さなお子様などもいらっしゃるため、譲り合っての席のご利用にご協力ください。
・スタンプを押す体験の際は座って体験していただけます。
・当日持参する柄のきっぷは人気がある場合は無くなってしまう可能性があります。柄の指定をご希望の方は、事前予約をしたのち、【開催日3日前まで】にアサクサ車輌製作所のメールもしくはInstagramDM迄ご連絡ください。直前取置きは対応致しかねます。ご了承下さい。
・注文用紙を提出していただいた順に、その場でスタンプを製作しますので、実際にスタンプを押すまでにはお時間がかかります。注文表を提出した時点でスタンプを押す時間の目安をお伝えしますので、記載されたお時間に必ずお戻りください。
【キャンセルについて】※※必読※※
・やむおえずキャンセルとなる場合は、必ず以下をご連絡をお願い致します。
〈ご予約日時、ご注文番号とお名前、枚数〉をメールにてご連絡下さい。
・ご自身のご都合による繰り返しの事前予約、事前キャンセルなどはご遠慮願います。
・無料の予約ですが、ご自身のご都合による繰り返しの予約変更はご遠慮ください。
・ご連絡なく無断キャンセルをした場合は、誠に残念ですが今後のご予約をお断りいたします。