Top-Heavy, Bottom-Light Leg of Sprinters(早期申込割引)

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. レジャー、スポーツ

Top-Heavy, Bottom-Light Leg of Sprinters(早期申込割引)

〜「筋トレしても動きは鈍くならない!」の科学的根拠〜

2023/2/26(日) 19:00~2023/3/26(日) 23:59

  • Top-Heavy, Bottom-Light Leg of Sprinters(早期申込割引) イベント画像1

※本ページは、早期申込割引価格用のページです。
早期申込の締切は、3月5日(日曜)23:59までとします。

佐渡先生の追加セミナーが決定!!
3月19日(日) 21:00 ー 22:30

佐渡先生のセミナー
「【最先端】方向転換のバイオメカニクス〜パフォーマンス向上への挑戦〜」
おかげさまで200名を超える皆さまにご参加いただくことができました!

その中で、まだまだ佐渡先生からお聞きできる魅力的なトピックがあって(発表している論文が多い)、1回のセミナーで終わるのがもったいない!ということで、
九鬼が無理を言って追加セミナーをお願いしました...

今回のセミナータイトルは
Top-Heavy, Bottom-Light Leg of Sprinters
「筋トレしても動きは鈍くならない!」の科学的根拠〜
す。
セミナー終了後
【チケット購入者全員】にアーカイブ動画配布!

・・・・・・・・・・・・・・・

・セミナー詳細
筑波大学でスポーツバイオメカニクスの研究をされている佐渡 夏紀 先生は、スプリンターを対象にMRIを用いて下肢の斤量に関する研究を発表されました。
自身のご専門であるバイオメカニクスを応用して
「スプリンターの下肢の筋特性」
について、研究から導き出された最新の科学的知見と実践知をもとにお話いただきます!

よく巷で、
「筋トレしたら身体が重くなって、動きが鈍くなってしまう」
というような話を耳にします。
もちろん間違っているのですが、これに対して理論的になぜ間違っているのかを説明できますか?
トレーナー・コーチであれば、選手への説明はマストなのですが...意外とこの答えをシンプルにかつ科学的根拠を持って説明するのって難しいですよね。

今回は、この問いに対する回答の決定版!とも言える研究を発表されたので
佐渡先生にお話をいただきたいと思います。

筋トレの嘘のデメリットを的確に説明して
クライアントや選手のトレーニング意欲を高めることができれば
指導機会の継続につながって
みなさんのトレーニングをより良いものにしてくれること間違いありません!

この機会に、ぜひ一緒に学びましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・

・日時
3月19日(日) 21:00~22:30

メイン講師
佐渡 夏紀
大学教員・研究者
スポーツバイオメカニクス
Twitter:@ns19910626

司会
九鬼靖太
博士(コーチング学)
大学教員スプリントコーチ
Twitter:@kuki_seita


※1 お申し込み後1週間程度で、当日URLとセミナー詳細を添付したメールを送信いたします。
※2 チケット購入直後に配信されるメールおよびメールに添付されているQRコードは本イベントでは使用しません。※1に記載していますメールをお待ちください。
※3セミナー終了後、参加者の皆様へアーカイブ動画をメールにて配布いたします。
※4 本セミナーに関する連絡は申し込み時にご登録いただいたメールアドレス、またはyahooのメールアドレスに送信されます。迷惑メールとして受信してしまわないようご注意ください。

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2023/2/26(日) 19:00~

2023/3/5(日) 23:59

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

Top-Heavy, Bottom-Light Leg of Sprinters(早期申込割引)

2,480円

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

Yahoo!ウォレット(クレジットカード)

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

s.kuki@osaka-ue.ac.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ