台湾で語り継がれる日本の精神~関口長太郎先生が命に代えても守りたかったもの~白駒妃登美氏講演会 in愛知
イベントは終了しました
あの博多の歴女、白駒妃登美氏が関口長太郎先生を語ります。
この機会をぜひお見逃しなく。
歴史ファンの方にはただならぬ共感を覚えられることでしょう。
その昔、台湾が日本領となったとき、新天地創造のために日本は多額の国費を使って台湾発展のために尽くしました。
教育も然り。志高き熱き思いを持った7名の若き先生方が全国から志願され、海を渡りました。
そのお一人が西尾小学校初代校長関口長太郎先生です。
後に平坂小学校の2代目校長もされています。
【日時】 令和4年11月5日(土)
14:00~16:00(13時30分開場)
14:00~16:00(13時30分開場)
【チケット】前売り2,000円 当日2,500円
【zoom参加】2,000円
【場所】西尾市文化会館
【住所】〒445-0877
愛知県西尾市山下町泡原30番地
【講師】白駒 妃登美(しらこま ひとみ)氏
【演題】『台湾で語り継がれる日本の精神』
~関口長太郎先生が命に代えても守りたかったもの~
【講師プロフィール】
1964年 埼玉県生まれ。福岡市在住。
1964年 埼玉県生まれ。福岡市在住。
幼い頃より歴史や伝記の本を読み、登場人物を友だちのように感じながら育った。
福沢諭吉に憧れ、慶応義塾大学に進学。卒業後、日本航空に7年半勤務。その後、大病を患う。命と向き合い、歴史上の偉人の生き方を改めて丁寧に紐解くなかで、かつての日本人が生きていた「今を受け入れ、この瞬間に最善を尽くし、天命に運ばれていく」という天命追求型の生き方にシフトする。生き方を変えたことで奇跡的に病状が快復。2012年、株式会社ことほぎを設立し、日本の歴史は「志」のリレーであり、報恩感謝の歴史であることを伝える講演活動を本格的に開始する。講演では、「こんな歴史の先生に出会いたかった」「日本人に生まれてよかった」と涙する参加者が続出。全国各地での講演・メディア出演依頼は年間200回におよぶ。
【著書】
『人生に悩んだら「日本史」に聞こうー幸せの種は、歴史の中にある』(祥伝社)
『感動する!日本史-日本人は逆境をどう生きたか』(KADOKAWA)
『子どもの心に光を灯す 日本の偉人物語ー歴史と学ぶと希望が生まれる』(致知出版社)
『歴史が教えてくれる日本人の生き方ー日本の歴史は「志」のリレー』(育鵬社)など著書多数。
《感染症対策にご協力お願いいたします》
・マスクの着用をお願いいたします。
・当日37.5以上の発熱がある方は、ご来場をお控えください。
※翌日11月6日(日)10:00~
西尾小学校裏、歴史資料館前の広場にて関口長太郎先生の慰霊祭、慰霊法要を行います。
【主催】
関口長太郎顕彰会
【協力】
台湾世界遺産登録応援会 中部支部
【後援】
西尾市・西尾市教育委員会・三河新報社・愛三時報社
【お問い合わせ】
関口長太郎顕彰会
関口長太郎顕彰会
090-1728-6226(中川)
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
ZOOM参加
2,000円
前売り券
2,000円
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中