2023年10月に開催された、わが国の教育学の第一人者である東京大学名誉教授・佐藤学氏によるオンライン講演会「教室と学校の未来へ~学びの共同体の挑戦~」は、172名の参加者を迎えて大盛況となりました。同講演では「学びの共同体」の理論的指導者である佐藤先生から、「学びの共同体」の基本理念やコンセプトを概説いただきましたが、参加者のみなさまから「さらに具体的な話を伺いたい」という多くの声をいただきました。
そこで今回、その声にお答えする3回連続セミナーを前回同様オンラインで開催することになりました。言わば前回の基本編に対して「学びの共同体 実践編」です。
第1回のキーワードは「聴き合う関係」、第2回のキーワードは「ジャンプの学び」、第3回のキーワードは「同僚性の構築」。学びの共同体を理解する上で欠かせない3つのキーワードを各回ごとに取り上げて、佐藤先生にそれぞれ詳しくお話いただきます。
佐藤先生にオンラインで直接学べる貴重な機会です。3回とも土曜の夜の開催です。新年度スタートこの時期に、ぜひご自宅等から気軽にご参加ください。申込者限定で録画配信もあります。
※第2回からのお申し込みページです。第1回の記録映像は、第2回の締切後に一斉メールでリンクを送らせていただきます。
【イベント名称】
【小学館せんせいゼミナール】オンライン講座「教室と学校の未来へ~学びの共同体3つのキーワード~」《全3回》
【講師】
【対象】
全国の学校の先生方、教育関係者、教育に関心のある全ての皆様
【開催日時と各回テーマ】
第1回(終了しました):
2024年4月20日(土)19:30~21:00
「『聴き合う関係』と対話的な学びをどう実現するか」
※動画でのご視聴になります。
第2回:
2024年5月25日(土)19:30~21:00
「探究と協同を促進し学力を伸ばす『ジャンプの学び』のデザインと実践」
第3回:
2024年6月15日(土)19:30~21:00
「学校全体で学び合う教師たちの『同僚性』の築き方」
【参加費】
3回セット受講料 6,600円(税込)
※各回とも2週間の見逃し動画配信あり
※複数人で参加される場合も、参加される方おひとりずつ個別にお申し込みください。なお5名様以上で申し込まれる場合は、団体扱いとして請求書払いに対応いたします。事務局までメール(senseiseminar@shogakukan.co.jp)でお申し込みください。
【参加方法】
「Zoom」を利用してオンラインで実施します。お申し込みいただいた方には、募集締め切り後、開催前日までにパスマーケットのメール送信機能を通じてZoom視聴用のURLリンクとパスワードを送らせていただきます。
開始20分前にZoomの待機室を開きます。お時間になりましたら視聴URLをクリックしてご参加ください。参加時に、Zoom上での表示名と、メールアドレスの登録が必要になります。メールアドレスはパスマーケットに登録されたものをご記入ください。
チケットのキャンセルは締め切り時まで可能です。お申し込みのお名前とともに、senseiseminar@shogakukan.co.jp までメールでお知らせください。締め切り以降のキャンセルはお受けできません。
※Zoomの参加リンクをお知らせするメールが迷惑メールと認識されないように「mail.yahoo.co.jp」からのメール受信を可能にしておいてください。
※申し込み完了メールが届いていれば、申し込みは受理されています。申し込み後、しばらくたっても確認メールが届かない場合は、以下PassMarketの説明をご確認ください。
上記で解決できない場合は senseiseminar@shogakukan.co.jp へ申込時のお名前とともにお問い合わせいただければ、確認して折り返し連絡さしあげます。
【講師】
佐藤学(さとう・まなぶ)
1951年広島県生まれ。東京大学名誉教授。北京師範大学客員教授、教育学博士(東京大学)。東京大学大学院教育学研究科元科長(2004年―2006年)。エル・コレヒオ・デ・メヒコ招聘教授(2001年)、ハーバード大学客員教授(2002年)、ニューヨーク大学客員教授(2002年)、ベルリン自由大学招聘教授(2006年)を歴任。全米教育アカデミー(NAE)会員。日本学術会議第一部(人文社会科学)元部長。日本教育学会元会長。アメリカ教育学会(AERA)名誉会員。世界教育学会(WERA)創設理事、アジア出版大賞(APA)大賞次賞(2012年)。明遠教育賞(2019年中国)。主要な著書が、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語に翻訳されて出版されている。
新刊『教室と学校の未来へ~学びのイノベーション』
著/佐藤 学
小学館刊
定価1540円(税込)
【主催】
小学館 教育編集室
せんせいゼミナール
https://kyoiku.sho.jp/senseiseminar/
みんなの教育技術
https://kyoiku.sho.jp/