スモールサン・ゼミTAKASAKI 2025年2月お試し公開ゼミ
イベントは終了しました

【講演内容】
『これから10年勝ち残る経営進化論~経営の質的変化~』
コロナから大きく変化している経営環境において、中小企業はどのような経営をしていけばよいのか?
今回の講義では『中小企業は経営の質をどのように変化させていくべきか』について学んでいただきます。
【講師】
田中総研代表 経営コンサルタント 田中 雅子 氏
【講師プロフィール】
静岡県出身。慶應義塾大学法学部卒。慶應義塾大学大学院などを修了。
バブル崩壊後の家業の中小企業、外資系企業、大企業(上場企業)と、幅広い経営現場の経験をもつ。バブル崩壊、リーマンショック危機を乗り越え、長年現場のマネジメントに携わり、数々の全社プロジェクトを成功させ企業成長を導いてきた。
株式会社ファーストリテイリング(ユニクロ)元マネジャー。数々の全社横断プロジェクトをゼロから立ち上げ、同社の売上の急成長、グローバル化の一翼を担った。ユニクロ最初期の幹部の一人。ユニクロが重視する実行力とスピード重視のノウハウを実技・実践で体得。
一部上場企業執行役員、子会社社長を経て、田中総研を設立。現在、田中総研代表。
全国の大手・中堅中小企業のコンサルティング、プロジェクトを多数手掛けている。手掛けたプロジェクトは、テレビ、新聞、マスコミに多数取り上げられている。プロジェクトのSuccess Maker。
ときに現場や工場に入り込み、現場の人たちと悩み、考えながらすすむ指導に経営陣はもとより、現場の人たちからも絶大な信頼がある。
また経営危機に陥った家業を引き継ぎ、企業経営の辛酸を肌身で体感した経営思想と人柄に信奉を寄せる人も多い。
日本のダイバーシティ経営、女性活躍推進の第一人者としても知られている。
経営コンサルティング、経営顧問、企業研修、講演、執筆、コメンテーター、未来を担う高校生を支援する社会貢献プロジェクトなど、幅広く活動している。
~著書・連載~
・「日本一の実行力部隊 ユニクロで学んだ巻き込み仕事術」(ダイヤモンド社)
・「仕事の基本~グローバル社会で生き抜くための33の成長法則」(学研パブリッシング)
・日経BIZアカデミー「田中雅子の結果が出る逆転発想術」(連載)
・ビジネスジャーナル「田中雅子のゼロからのリーダー学」(連載) 等
~主なメディア出演実績~
・フジテレビ「情報プレゼンターとくダネ!」
・NHK「BS1スペシャル」
・J-WAVE FM「MORNING RADIO」、「MIRAIZ」 等
~趣味~
スポーツ観戦(ゴルフ、バレーボール等)
ゴルフ(2005年企業対抗全国レディースゴルフ大会 優勝)
【日時】
2025年2月20日(木)18時30分~20時30分
(講演会終了後、会場参加の方を対象に懇親会あり。)
【参加方法】
会場受講かzoomによるオンライン受講
(講師は会場でご登壇)
【参加費用】
<講演会>
スモールサン会員:2,000円(税込)
一般:3,000円(税込)
<懇親会(会場参加の方対象)>
5,000円程度予定
※懇親会のキャンセル締め切りは2月17日(月)17時までとさせていただきます。
上記以降のご参加お取消しは、キャンセル料をいただく可能性がございます。
【会場受講の方】
高崎市総合福祉センター・第1会議室
(群馬県高崎市末広町115番地1)
【オンライン受講について】
オンライン受講の場合、「ZOOM」を使用します。
ZOOMは場所やデバイスを問わず、大人数の参加が可能なビデオ会議システムです。
ZOOMの「専用ルームURL」は、開催3日前〜前日にPass Marketのメッセージにてご案内いたします。
必ずそちらのメッセージをお見逃しのないようにお願いいたします。
申し込み後、ルームURLの案内状が届かない場合は、必ず運営までお問い合わせください。
ご参加いただくためには通常のビデオチャットを利用できる環境が必要です。(カメラ等)
ZOOMはタブレット、スマートフォンなどからもご参加いただけます。お手数ですが下記URLよりPC/スマホでアプリのダウンロードを済ませてからご参加ください。
・必ずお申し込み時にご記入いただいたお名前でお入りください。
<PCから参加する>
└こちらからインストール
<iPhone iPadから参加する>
└こちらからアプリをダウンロード
<Androidから参加する>
└こちらからアプリをダウンロード
【主催】
株式会社中小企業サポートネットワーク ”スモールサン”
経営者定期勉強会 スモールサン・ゼミTAKASAKI
【スモールサンとは?】
不安定な経済状況の中、中小企業を取り巻く環境は常に激しく変化しています。
それでも経営者は会社を守り、発展させる義務があります。
そのために本当に必要な“正しい”情報と専門家とのネットワークを提供したい。そんな思いで立ち上げたのが(株)中小企業サポートネットワークです。
中小企業(small business)の“Small”とサポートネットワーク(support network)の“SUN”をとって、略称を「スモールサン―SmallSun―」としました。中小企業の1つ1つが「小さな太陽」となって輝いてほしいという意味もこめています。
毎月2回会員向けにニュースを配信して、景気情勢など中小企業を取り巻く経済情報を提供したり、中小企業経営の実践を紹介したり、また中小企業庁長官など行政担当者と私が対談して中小企業が知っておくべき政策などについても情報発信しています。
こうした活動を通して、個々の企業が発展するだけでなく、中小企業の社会的地位の向上を果たしたいと考えています。
中小企業経営者のための「知的サポートネットワーク」、それが “スモールサン” です。
【スモールサン・ゼミとは?】
スモールサンで共に支援活動をしている専門家が担当プロデューサーとなり、各地域で定期的に開催しているスモールサン会員限定の定期勉強会、それがスモールサン・ゼミです。
「生き残る中小企業に必要な情報収集とネットワーク作り」を基本コンセプトに、参加メンバー自身が“運営”に携わり、中小企業経営者が今こそ取り組むべき、「3つ力」の向上を目指します。
「読む力」:「時代を読む」「経営環境を読む」「景気の先を読む」など、自社を取り巻く経済的社会的環境をしっかり読み解くことで、自社の“今”とその“位置”を把握する。
「問う力」:日常に埋没しがちな企業経営の日々にあっても、常に「これでいいのか」と自社の提供する商品やサービスの意味を問い、自社の存在価値を問い続けることが会社の革新力の源泉となる。
「つなぐ力」:経営資源の乏しい中小企業は自社の「足らざる」を他社との連携で補い知恵やノウハウを“つなぐ”ことで「付加価値」が生まれる。経営者の「つなぐ力」は会社の価値創造力の源となる。
中小企業経営者 “自ら”が学び、動き、成長するための「場」、それが “スモールサン・ゼミ” です。
毎月中小企業の様々な経営課題に対応した専門家を講師に招き、現在はコロナ禍の影響でオンライン開催をしていますが、通常は現地会場で開催しています。専門家とのネットワーク作り、連携できる仲間とのコミュニケーションもスモールサン・ゼミの目的の一つです。
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
【会員・一般共通】会場参加 <懇親会・出席>(費用現地支払い。)
[販売期間] 1/16(木) 14:00~2/17(月) 17:00
無料
【会員・一般共通】会場参加<懇親会・欠席>(費用現地支払い。)
無料
スモールサン会員:オンライン受講
2,000円
一般:オンライン受講
3,000円
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
10時~17時(土日祝除く)
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中