富雄丸山古墳 盾形銅鏡と蛇行剣の出土をめぐって アーカイブ
イベントは終了しました

zoomウェビナーオンライン講座
いよいよアーカイブ配信開始!
(2023年9月1日~9月30日)
視聴URLを受け取れば、
配信期間中、いつでも何回でもご覧いただけます。
パソコン、スマートフォン、タブレットのどれでも視聴可能
富雄丸山古墳
期間限定アーカイブ配信です。
盾形の銅鏡と、長さ2㍍37㌢という長大な蛇行剣。
奈良市の富雄丸山古墳(4世紀後半)からの出土品は、類例のないもので、大きな驚きをもって受け止められました。
発掘調査を担当した奈良市埋蔵文化財調査センターの村瀬陸学芸員を招き、この古墳について、出土品についてお聞きする一日講座です。
富雄丸山古墳は直径109㍍で国内最大の円墳です。
謎の多い古墳で、被葬者も分かっていません。
銅鏡には神獣を表した「鼉龍(だりゅう)」が表現されており、「鼉龍文盾形銅鏡」と名付けられました。 蛇行剣はとても長いだけでなく、くねくねと6カ所で屈曲しているのが特徴です。いずれも国産とみられ、古墳時代前期の金属工芸技術の水準の高さを示すものと言えます。
全国注目の古墳と出土品について、実際に調査に当たった担当者の話を聞く貴重な機会になります。
講師 村瀬 陸(むらせ りく)
奈良市埋蔵文化財調査センター学芸員
アーカイブ配信視聴料金:2,310円
収録日:2023年3月19日(日)14:00~15:30
収録時間:90分
販売期間:2023年9月1日(金)10:00から9月30日(土)16:50まで
視聴期間:2023年9月1日(金)17:05から10月1日(日)23:59まで
・視聴用URLなどの案内は、申し込み後すぐに送信されるシステムではありません。
ご購入後36時間以内に送信します。
・視聴URLの最終送信は、9月30日(土)17時
・チケット購入以降、毎日17時に同じ視聴URLを送信します。
・視聴URLを受け取れない方は、営業時間内にご連絡下さい。最終送信日は18時まで対応いたします。
アーカイブ配信にあたってのお願いと注意
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったアーカイブ配信です。パソコンやタブレット、スマートフォンで何度でも都合の良い時間に視聴できます。
・お使いのデバイス(パソコン、スマホ、タブレット)やブラウザの設定によって手順が異なりますので、Zoom公式サイトを確認ください。https://zoom.us/
・視聴期間を過ぎますとご覧いただけません。
・講座の内容・講師の発言などは講座収録当時のものです。ご了解ください。
・アーカイブ配信URLおよび課題を含む資料の共有リンクは、ご購入後36時間以内に送信します。※毎日17時配信予定。
・受講者側のインターネット環境による通信不良や切断、「Zoom」アプリの障害により視聴できない場合は、責任を負いかねますのでご了承ください。
・第三者との講座URLの共有や貸与、講座の録画や録音、SNSを含む他の媒体への転載、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・インターネット環境による接続、音声、映像の乱れや技術的なお問い合わせには対応できかねますので、あらかじめご了承ください。
・申込後のキャンセルはできません。
・海外からの申込でパスマーケットでの申し込みができない方はお問い合わせください。当センターへ指定の銀行口座へ直接ご入金いただく方法をご案内するメールをお送りします。下記、お問い合わせページへ、ご希望のアーカイブ配信の講座名を明記いただきご連絡ください。
<問い合わせはこちら>https://www.maibun.co.jp/wp/contact
=======================================
\教室オンライン併用講座/
佐紀古墳群と倭王権
~航空レーザ測量の成果をふまえて~
講師は、村瀬 陸さん
2023年9月24日(日) 13:30 ~ 15:00
・現時点で、アーカイブ配信できるかは未定
・講師に直接会いたい方は、9月24日に大阪梅田、毎日文化センターでご受講ください。
↓
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
アーカイブ受講
2,310円
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
9時半~20時(平日)※土日は17時まで
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中