「これからの世界〜NFT、メタバース、DX〜新技術で広がるパラレルキャリアを考える」 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. その他

「これからの世界〜NFT、メタバース、DX〜新技術で広がるパラレルキャリアを考える」

2022/8/12(金) 18:30~2022/8/12(金) 20:00

土屋グループ銀座ショールーム

  • 「これからの世界〜NFT、メタバース、DX〜新技術で広がるパラレルキャリアを考える」 イベント画像1

  • 「これからの世界〜NFT、メタバース、DX〜新技術で広がるパラレルキャリアを考える」 イベント画像2

人生100年時代、自分のキャリア作りにどう取り組むかが重要なポイントになります。

講師の大岡明氏は、陸上自衛官からキャリアをスタートし、上場IT企業社員、会社経営、自衛官(非常勤)、NPO法人理事、大学講師などを並行して行っているパラレルキャリア実践者です。

講師自身のキャリア形成は無計画で行き当たりばったりだったとの事ですが、複数のキャリアを並行して進める事ができている理由は個人キャリア形成でのデジタル技術の活用と革新、いわばキャリアDXと言えるものです。

この講座では、現在話題に上がる事の多いNFT,メタバース、DXなどの先端技術の解説とそれら技術活用と関連するSDGsやWell-Beingのような社会課題解決取り組み、科学的な考え方のメリット、芸術・アート理解の必要性、具体的なキャリア形成に役立つ資格取得、法人設立などの具体例を紹介し、参加者の皆様のより良い人生を助ける「自身のキャリア形成、パラレルキャリア設計」のヒントを提供するとともに、簡単なワークショップや質疑応答を通じて自身のキャリア作りを具体的に構想するサポートを行います。

ほかではなかなか聞けないパラレルキャリア実践者の事例を聞いて、直接質問するチャンスです。

【大岡明氏 プロフィール】
科学技術コミュニケーター、産業技術大学院大学経営倫理研究所上席研究員

略歴
1974年広島生まれ。IT系上場企業技術部長職、日本最大級エンジニア支援メディア会社取締役のほか、AIスタートアップ、官公庁、大学など20組織で働くパラレルワーカー。事業と並行し織物からストラドまで幅広い芸術、工芸品研究を実施している。保有タイトルは所属組織・プロジェクトなど70を超えるが、その共通項は「科学」であると考えている。 産業技術大学院大学 産業技術研究科修了。
≪⃒所属(所在)≫
株式会社産業革新研究所(甲府) 取締役
NPO法人文明多様性協会(横浜) 監事
宮城芸術文化館(登米) 客員学芸員
未来社会共創センター(本郷、東京大学) 総括研究員
ほか多数

≪⃒著作・掲載≫応用情報社会学 発展途上国における情報社会構築の指南書(集智出版社)、Applied Infosocionomics(ERISE PRESS)、@DIME(小学館)、工場管理(日刊工業新聞)、平成の自衛隊(産経新聞社)他 多数

≪⃒WebSite≫
 www.oooka.net

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2022/7/10(日) 14:00~

2022/8/12(金) 19:30

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

オンライン参加

2,500円

会場参加

3,000円

見逃し配信

3,000円

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

info@hometopia.co.jp

電話番号

03-5579-9981

10時~17時

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ