木村友梨香・佐藤元洋・中村淑美 ピアノコンサート VOL. 2 "Two Pianos from BERLIN" in東京

  1. TOP
  2. 音楽、ライブ

木村友梨香・佐藤元洋・中村淑美 ピアノコンサート VOL. 2 "Two Pianos from BERLIN"

2024/7/26(金) 19:00~2024/7/26(金) 21:00

イベント受付開始時間 2024/7/26(金) 18:30~

加賀町ホール

  • 木村友梨香・佐藤元洋・中村淑美 ピアノコンサート VOL. 2 "Two Pianos from BERLIN" イベント画像1

ベルリン芸術大学(Universität der Künste Berlin)で同時期に学び、現在ベルリンを拠点に活動する3人のピアニストによるコンサート。
2023年8月には、第1回として3人それぞれがピアノソロ作品を演奏するコンサートを札幌・東京で開催し、好評を博しました。
昨年に続く第2回は、2台ピアノのための名作を集めた贅沢な一夜をお届けします。
2台のピアノから生まれる、色鮮やかで華やかな音楽をお楽しみください。

Program:

F. ショパン:2台のピアノのためのロンド ハ長調 Op. 73
W. A. モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K. 448 (375a)
C. ドビュッシー (M. ラヴェル編曲):夜想曲より「祭」
C. ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
J. ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op. 56b

(曲目・曲順は変更になる場合がございます。)


出演者:

木村友梨香……
北海道岩見沢市出身。4歳よりピアノを始める。東京音楽大学付属高等学校及び東京音楽大学(ピアノ演奏家コース)卒業。ベルリン芸術大学修士課程修了。平成29年度文化庁新進芸術家海外研修員。これまでに宮澤功行、宮澤陽子、菊地麗子、石井克典、鈴木弘尚、Markus Groh の各氏に師事。 現在はリューベック音楽大学の国家演奏家資格課程に在籍し、Konstanze Eickhorst氏の下で 研鑽を積む。
2016年第8回ロザリオ・マルチアーノ国際ピアノコンクール(ウィーン)グランプリ受賞。 2018年第6回スヴェティスラフ・スタンチッチ国際ピアノコンクール(ザグレブ)第5位。2023年第14回リヨン国際ピアノコンクール(リヨン)セミファイナリスト&Merit Diplom取得。2020年10月、ベルリン・ フィルハーモニー室内楽ホールにてジョイントリサイタルに出演。これまでにポーランド・クラクフ室内管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、クロアチア放送交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、札幌交響楽団等と共演。2019年、ベートーヴェン、リスト、シューマンの作品が収録された初のアルバム「Carnaval」をKNS Classicalよりリリース。

佐藤元洋……
1993年生まれ、静岡県掛川市出身。2014年第12回東京音楽コンクールピアノ部門第2位、2019年第3回ベルリン国際音楽コンクール銀メダル、ほか入賞多数。2019年6月に開催された第7回仙台国際音楽コンクールピアノ部門では、第4位に入賞する。
国内外各地でのソロリサイタルのほか、これまでにソリストとして、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団等、著名なオーケストラと共演を重ねている。
これまでに水野儀江、長谷川淳、清水将仁、伊藤恵の各氏に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を卒業。卒業に際し、アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア賞、同声会賞を受賞。2016年よりベルリン芸術大学にてBjörn Lehmann氏のもとで研鑽を積んでおり、現在ドイツ国家演奏家資格課程に在籍。
(公財)青山財団2015年度奨学生、(財)ヤマハ音楽振興会音楽留学支援2016-18年度奨学生、(公財)ローム ミュージック ファンデーション2019、2020年度奨学生。

中村淑美……
東京都出身。5歳よりスズキ・メソードにてピアノを始める。
東京都立芸術高等学校音楽科、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。東京音楽大学大学院 器楽専攻鍵盤楽器研究領域を経て、2018年に渡独。ベルリン芸術大学修士課程ピアノソリスト科を卒業、現在、室内楽課程に在籍。
第3回ブラームス国際コンクールセミファイナリスト(デトモルト)、第14回リヨン国際コンクールセミファイナリスト、セミファイナリストの中から数名に贈られるDiplome de Merite受賞、第22回松方音楽ホール音楽賞奨励賞、他。
室内楽の分野においても、Duo FionyとしてPremio Annarosa Taddei国際室内楽コンクール第2位 、Luigi Nono国際室内楽コンクール特別賞、Ilmari Hannikainenピアノ室内楽コンクールにて第3位を受賞、ユバスキュラオーケストラと共演を果たす。これまでに村岡紀子、鈴木宏子、高良芳枝、勝郁子、佐藤俊、松尾奈々の各氏に師事、現在Biorn Lehmann氏のもと研鑽を積む。


※取得した個人情報は、本公演の運営の目的にのみ使用し、同意を得ることなく第三者に提供することはございません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められれる場合を除きます。

コメント

チケットを申し込む

販売
期間

2024/5/13(月) 08:00~

2024/7/26(金) 20:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

YMYコンサート Vol. 2 一般 (2024.07.26)

4,000円

受付中

YMYコンサート Vol. 2 学生 (2024.07.26)

2,000円

受付中

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

コンビニ決済

※コンビニ決済は別途手数料がかかります。
 またお支払い期限がございます。
 詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

ymy.concert@gmail.com

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ