青ヶ島シンポジウム in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. その他

青ヶ島シンポジウム

2023/2/12(日) 12:00~2023/2/12(日) 15:00

BENOA銀座

  • 青ヶ島シンポジウム イベント画像1

  • 青ヶ島シンポジウム イベント画像2

  • 青ヶ島シンポジウム イベント画像3

当日参加の予約は終了しました。
YouTubeでの配信がございますので、是非ご利用ください。

<はじめに>
青ヶ島は伊豆諸島の最南端に位置する有人島です。
本土から隔絶された絶海の孤島、そして活火山の島という厳しい自然環境の中
青ヶ島に生きる人々は人知れずその物語を紡いできました。
天明の大噴火(1785)を乗り越え、半世紀を経て故郷へ帰還した「還住」の歴史
大噴火によって生み出された二重式カルデラ火山の絶景
マグマの熱気が立ち昇る噴気地帯や溶岩の森に息づく豊かな植生
壮絶な自然環境を生きるなかで育まれた深い祈りと知恵にあふれた郷土文化、、、
青ヶ島の様々な魅力を各分野のエキスパートを交えてディープにご紹介しながら
新しい時代にどのような青ヶ島の物語をわたしたちは育んでゆけるのか
ご来場の皆様と共に感じ考えるシンポジウムを創りたいとおもいます。

<青ヶ島シンポジウム概要>
【開催日】2023年2月12日(日)
開場11:30  / 開演12:00~終演15:00 
【 場 所 】BENOA銀座 (アクセスはこちら〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13−16 パセラリゾーツ銀座店 B3F
【 入 場 】オンライン事前予約(先着順)/ 入場無料
【 主 催 】青ヶ島還住太鼓
※チケットは一つのアカウントで2枚まで予約可能です。
※2023年1月22日(日)昼12:00より先着での受付となります。

<青ヶ島シンポジウム開催内容>
12:00 - 13:00
第一部 青ヶ島の自然環境《植生》~自然環境の保全から考える島の将来~
伊豆諸島の植生研究のエキスパートで、これまで青ヶ島で3度も植物観察会&講演会を開催してくださっている筑波大学生命環境系教授・上條隆志先生に、青ヶ島の植生の魅力を詳しく紹介していただきます。豊かな自然環境を島の将来に繋いでいくための在り方を考えてみたいとおもいます。

13:00 - 13:10
ブレイクタイム①「青ヶ島の郷土食」~「青ヶ島の郷土料理レシピ」映像上映~
青ヶ島で最も古い郷土食「いもつき」と「塩辛」のつくり方を島の女将さんに伝授していただいた郷土料理レシピを公開上映します(映像制作:伊豆諸島シネマセンター) 

13:10 – 14:00
第二部 青ヶ島の郷土文化《神事》~今も残る島人の祈りと精神文化を巡って~
20年以上に渡り青ヶ島を訪れて民俗文化を研究してくださっている順天堂大学講師・土屋久先生に、現代の日本では極めて稀な神仏習合の信仰が残る青ヶ島の神事についてご紹介いただきます。厳しい自然環境から生まれた青ヶ島の人々の深い祈りと精神文化を巡ってみましょう。

14:00 – 14:15
ブレイクタイム②「青ヶ島の郷土食」~「青酎」のテイスティングコーナー~
造り手によって味わい様々な個性が際立つ青ヶ島の芋焼酎「青酎」この機会にぜひテイスティングしてみてください。

14:15 – 15:00
第三部 青ヶ島の郷土芸能《LIVE》~島に伝わる郷土芸能を次の時代へ紡ぐ~
今回は島の太鼓を通して友情を育むスペシャルゲストをお迎えして、伊豆諸島南部の太鼓芸能の文化的特徴である「女性が叩く太鼓」と、江戸時代から変わらない「島唄・島踊り」の魅力をご紹介します。太鼓・唄・踊りのなかに内包された島の記憶、時を超えて紡がれる郷土芸能の醍醐味を皆様と一緒に体験できたらとおもいます。


-出演- 
青ヶ島還住太鼓 / 荒井智史、廣江もみじ
青ヶ島郷土芸能保存会 / 菊池ユリ
スペシャルゲスト / 小澤里江 (from 新島)、小澤れいな (from 南大東島)

本イベントは東京都の「令和4年度 東京宝島アクセラレーションプログラム」支援対象の取組です

コメント

予定枚数終了しました

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

2/12開催「青ヶ島シンポジウム」

無料

予定枚数終了

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

kanjutaiko@gmail.com

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ