自走する集団をつくる 学級開きのパラダイム・シフト《全3回講座》渡辺道治×藤原友和|小学館せんせいゼミナール

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

自走する集団をつくる 学級開きのパラダイム・シフト《全3回講座》渡辺道治×藤原友和|小学館せんせいゼミナール

藤原友和先生と渡辺道治先生による全3回のオンライン講座です。従来の「学級開き」の考え方と手法を気鋭の二人が問い直します。

2025/2/26(水) 19:00~2025/2/26(水) 20:30

  • 自走する集団をつくる 学級開きのパラダイム・シフト《全3回講座》渡辺道治×藤原友和|小学館せんせいゼミナール イベント画像1

2024年の秋に開催した3回連続講座の圧倒的好評と、アンケートに寄せられた参加者の方々の熱い期待を受け、渡辺先生と藤原先生によるコラボ講座の新シリーズが開幕します。


新たなシリーズのテーマは、ずばり、学級開き。


「自走する集団づくり」を目的とした令和型の学級開きを考えるため、「黄金の3日間」等、従来の学級開きの考え方と手法について、お二方に改めて問い直していただきます。


もちろん、いつの時代にも変わらぬ学級開きの「不易」についても再確認する場となります。


各回、まず渡辺先生の講座を30分。続いて藤原先生の講座を30分。その後でお二方の対談、および参加者とのQ&Aの時間を30分、という構成でお届けします。


全3回の予定講座内容は、以下の通りです。


  • 第1回 学級開き「最初の1週間」ワタナベ&フジワラは何をするのか?
  • 第2回 学級開き「最初の1か月」ワタナベ&フジワラは何をするのか?
  • 第3回 「5月連休明けから夏休み」ワタナベ&フジワラは何をするのか?


今回も2週間の見逃し配信付きですので、当日ご都合の悪い方も安心してお申し込みください。


来年度、未経験の学年を担任する、という若手の先生方はもちろん、すべての先生方のご参加を、心よりお待ち申し上げております。


【対象】
全国の学校の先生方・教育関係者、子供の指導技術に関心のある全ての皆様

【参加方法】
オンライン
ライブ配信→Zoomウェビナー(講座の前日までにURL等送付)
見逃し配信→Vimeo(ライブ配信の翌日までにURL等送付)

【開催日時】
  • 第1回 2月26日(水)19:00~20:30
  • 第2回 3月26日(水)19:00~20:30
  • 第3回 4月23日(水)19:00~20:30

【参加費】
3回セット受講料 7,800円(税込)/おひとり
※各回とも約2週間の見逃し動画配信あり

※複数人で参加される場合も、参加される方おひとりずつ個別にお申し込みください。なお5名様以上で申し込まれる場合は、団体扱いとして請求書払いに対応いたします。事務局までメール(senseiseminar@shogakukan.co.jp)でお申し込みください。


【講師】
渡辺道治わたなべ・みちはる)
奈良県私立小学校、札幌市公立小学校、愛知県私立小学校にて勤務。2016年グローバル教育コンクール特別賞、2019年ユネスコ代表団として中国を訪問、ラオス・ベトナムにて企業と連携しての教材開発、2020年PAAMEプログラムにてセネガルの教育支援を行うなど、国内外の各地において教育事業を展開する。2023年からは、アメリカ・ダラス補習校の学習指導アドバイザーに就任。2024年より兵庫教育大学・大学院臨床心理学修士課程。「教え方の学校」主宰。著書に『心を育てる語り』(東洋館出版)、『学校の足並みバイアスを乗り越える』(学事出版)、『教師の対話力』(学陽書房)などがある。

藤原友和(ふじわら・ともかず)
1977年北海道函館市生まれ。「ファシリテーション・グラフィック」を取り入れた実践研究に取り組む。函館市国語教育研究会、同道徳研究会、同生活科・総合的な学習教育研究会に所属。著書に『教師が変わる! 授業が変わる! 「ファシリテーション・グラフィック」入門』(明治図書出版)、『オリジナル地域教材でつくる「本気!」の道徳授業』(小学館)ほか。

【視聴方法・ご注意・お願い】
  • 「Zoom」を利用してオンラインで実施します。お申し込みいただいた方には、チケット販売締切後、開催前日までにパスマーケットのメール送信機能を通じてZoom視聴用のURLリンクとパスワードを送らせていただきます。※QRコードが発行されますが、オンライン視聴時には使用しません。

  • 開始約10分前に「Zoom」の待機室を開きます。お時間になりましたら視聴URLをクリックしてご参加ください。参加時に「Zoom」上での表示名と、メールアドレスの登録が必要になります。メールアドレスはパスマーケットに登録されたものをご入力ください。

  • 見逃し配信の視聴用URLリンク等はライブ配信終了後、準備が整い次第メールにて送付いたします。

  • 複数人で参加される場合も、参加される方おひとりずつ個別にお申し込みください。5名様以上で申し込まれる場合は、団体扱いとして請求書払いに対応いたします。事務局までメールでお申し込みください。

  • キャンセルはチケットの販売締切3日前まで可能です。キャンセルをご希望の場合は、せんせいゼミナール事務局まで、メールに「①講座名、②購入者名、③注文番号」を明記いただき、その旨お知らせください。なお、期日以降のキャンセルはお受けできません。

  • 視聴用URLは、講座の前日までにYahoo!パスマーケットのシステムを通じて送付致します。メールアドレスの入力ミスにご注意ください。また、迷惑メールボックス等の設定をご確認いただき「mail.yahoo.co.jp」からのメール受信を可能にしておいてください。

  • 申し込み完了メールが届いていれば、申し込みは受理されています。申し込み後、しばらくたっても確認メールが届かない場合は、PassMarketの説明ページをご確認ください。上記で解決できない場合は、せんせいゼミナール事務局へメールに「①講座名、②購入者名、③注文番号」を明記いただきお問い合わせください。確認して折り返しご連絡いたします。

  • 小学館発行の領収書をご入用の方は、申込完了後、せんせいゼミナール事務局へメールに「①お申し込みの講座名、②購入者名、③注文番号、④ご希望のお宛名(園・学校等のお名前等でも発行可能です)」を明記いただきお問い合わせください。

  • 内容の写真撮影、スクリーンショット、画像録画、コピーなどをすること、また、それをSNSなどに掲載することはお控えください。

「せんせいゼミナール」は、小学館がプロデュースする保育者と教師のための研修講座シリーズです。信頼できる専門家や力のある実践者を講師に迎え、先生方の悩みや学びたい気持ちに寄り添う講座をお届けしています。

【主催】
小学館 教育技術編集室
せんせいゼミナール
https://kyoiku.sho.jp/senseiseminar/

チケットを申し込む

販売
期間

2024/11/29(金) 17:00~

2025/2/24(月) 18:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

自走する集団をつくる学級開きのパラダイム・シフト(渡辺道治×藤原友和)全3回セット

7,800円

受付中

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

senseiseminar@shogakukan.co.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ