第37回真鶴セミナー(神経眼科勉強会)

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

第37回真鶴セミナー(神経眼科勉強会)

2022/8/27(土) 15:00~2022/8/28(日) 13:00

イベント受付開始時間 2022/8/27(土) 14:50~

 2022年8月27日(土)

15:00 開催挨拶

15:00-16:40 座長: 植木 智志(新潟大学)

一般演題:『未就学児における瞳孔記録計による瞳孔動態の評価』

演者: 川上 桃子(東邦大学医療センター大森病院,視能訓練士)

一般演題:『先天眼科及び内科疾患のために診断に苦慮した抗MOG抗体陽性視神経炎の1例』

演者: 國見 敬子(国際医療福祉大学熱海病院)

一般演題:『頭部傾斜と顎上げ頭位を伴う先天眼振に対し,上下直筋の後転plication術及び水平移動が著効した1例』

演者: 大森 諒(国際医療福祉大学熱海病院,研修医)

症例相談:『数年の経過で両眼光覚消失に至った視神経萎縮の1例』

演者: 曽我部 由香(三豊総合病院)

一般演題:『近視小児における0.01%と0.025%アトロピン点眼治療の瞳孔パラメータ変化量の比較』

演者: 松村 沙衣子(東邦大学医療センター大森病院)

16:50-17:50 特別講演1 座長:後関 利明(国際医療福祉大学熱海病院)

演題:『Neuroimaging of the visual pathway and lesions《make invisible visible》』

演者:  Noriko Salamon(Department of Radiology, UCLA)

18:00-19:00 アレクシオンファーマ合同会社協賛セミナー  座長:石川 均(北里大学医療衛生学部)

演題:『視神経脊髄炎の早期診断の意義~視神経炎は人生の分かれ道?~』

演者: 櫻井 謙三(聖マリアンナ医科大学 脳神経内科) 


2022年8月28日(日)

9:00-10:40 座長: 渡邊 敏樹(杏林アイセンター・ワタナベ眼科)

一般演題:『眼瞼下垂が見られたロイスディーツ症候群の一例』

演者:巽 厚都(東京慈恵会医科大学附属病院)

一般演題:『シャント手術で良好な経過をたどった特発性頭蓋内圧亢進症の一例』

演者: 小笠原 涼(井上眼科病院)

一般演題:『多彩な遅発性の眼合併症を来した眼部帯状疱疹の症例』

演者: 高井 康行(井上眼科病院) 

一般演題:『MRIにて大脳白質に広汎な高信号領域を認め後に膠芽腫と診断されたm11778点変異陽性視神経症の一例』

演者: 金山 俊介(北里大学)

一般演題:『T12811Cミトコンドリア遺伝子異常をきたしたLeber遺伝性視神経症』

演者: 毛塚 剛司(東京医科大,毛塚眼科医院) 

10:50-11:50 特別講演2 座長:石田 暁(国際医療福祉大学熱海病院)

演題:『神経眼科と眼形成再建外科の接点』 

演者: 三村 真士(オキュロフェイシャルクリニック大阪)

12:00-12:40 日本神経眼科認定講習会 座長:後関 利明(国際医療福祉大学熱海病院)

演題:『乳頭腫脹の鑑別』

演者: 前久保 知行(眼科三宅病院)

12:40  閉会挨拶

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2022/8/20(土) 13:00~

2022/8/26(金) 17:00

PassMarketのチケットについて

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

goseki@iuhw.ac.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ