主催:日本将棋連盟・朝日新聞社
協賛:大塚食品株式会社
後援:大阪府・大阪市・NHK大阪放送局・朝日学生新聞社
【開催日時】
2023年8月12日(土)
全クラス9時30分受付開始、10時00分開会
【開催場所】
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)
〒530-0005大阪市北区中之島5丁目3-11
【審判棋士】
南 芳一九段・大石直嗣七段・増田裕司六段
竹内雄悟五段・石川優太五段
室田伊緒女流二段・山口稀良莉女流1級
【参加費】
1,200円(事前支払のみ)
【参加資格】
中学生以下の男女
・Aクラス(二段以上):小・中学生の区別はありません
・Bクラス(初段~4級):(イ)小学生以下の部 、(ロ)中学生の部
・Cクラス(5級以下):(イ)小学生以下の部、(ロ)中学生の部
・Dクラス(初心者親睦クラス):小学生以下
※参加クラスの段、級は将棋会館道場および免状・認定状を基準とします。
【定員】
600人
※定員になりしだい締め切ります。
【競技方法】
・全試合とも総平手戦。
・A~Cの予選リーグは3局指し、その後予選通過者によるトーナメント戦。
(2勝した時点でトーナメント進出、2敗した時点で失格)
・Dクラスは5局指し。
・組み合わせは主催者側であらかじめ抽選し決定します。
・ルールは日本将棋連盟の規定に準じます(詳細は当日会場で説明します)。
※大会敗退者を対象とし、先着(午前50名・午後90名)で審判棋士による指導対局を行います。詳しいことは当日ご案内します。
【賞】
・参加者全員に参加賞。
・Aクラス優勝者に大阪府知事賞の賞状を贈呈。
・A~Cクラスの優勝者にNHK大阪放送局から賞状を贈呈。
・A~Cクラスの1~3位には朝日新聞社から賞状と盾を贈呈。
Dクラスには勝ち数に応じて敢闘賞を贈呈。
・Aクラス優勝者に三段免状、Bクラス優勝者に二段免状
Cクラス優勝者に3級、準優勝者に4級の認定状を日本将棋連盟から贈呈。
【申込期間】
2023年6月13日(火)~7月31日(月)
※チケット選択後のアンケートは必ず大会に参加する方の情報でお答えください。
※複数人のお申込みを希望される場合は、それぞれ1枚ずつご購入いただきますようお願いいたします。
【注意事項】
・競技開始後15分経過しても参加しない人は不戦敗とします。
・昼食、お茶のご用意は各自でお願いします。
・ゴミは各自でお持ち帰りください。(厳守)
・将棋連盟サイト、Twitter、朝日新聞紙上にて入賞者の氏名、大会の模様の写真などを公表する場合があります。
・ガイドラインに沿った運営にご協力いただきますようお願いいたします。
・会場内混雑緩和の為、保護者等付き添いのご来場は1名様までとなります。
・自己都合によるキャンセルについての返金は行いません。
・新型コロナウイルス感染症対応について5月8日以降変更しております。
下記の参加者へのお願いをよく読んでからお申込みください。
【参加者へのお願い】
(1)新型コロナウイルス感染症発症の場合は、発症日翌日~5日目までのご来場はお控え下さい。
(2)6日目より来場可能としますが、解熱し、症状の改善がみられることが条件となります。また発症後10日目まではマスクの着用を推奨します。
(3)濃厚接触者となった場合の参加は自主判断としますが、同居家族に感染者がいる場合はマスクの着用を推奨します。
(4)上記の場合を除き、マスクの着用は任意とします。
(5)感染状況や政府の方針などにより、対応を変更する場合があります。
【お問い合わせ】
公益社団法人日本将棋連盟関西本部普及推進部
「関西こども将棋大会」係
〒553-0003 大阪市福島区福島6-3-11
Mail:kansai-taikai@shogi.or.jp
開催場所
グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
開催場所までの経路を調べる
チケット受付方法
チケット受付方法の詳細はありません。