はちゃめちゃ絵の具パーティー!!
《はちゃめちゃ絵の具パーティー!》
一人一人の色を自由にカラフルにクリエイト!
はちゃめちゃ遊び!
絵の具パーティー開催します!!
はちゃめちゃ絵の具パーティーの目的
『五感の刺激』
『好奇心や挑戦する心を育む』
『カラフルな世界を自由に表現する』
『友達やまわりの子と協力したり、譲り合うことで 協調性が身につく』
子ども達の好き!や 、やりたい!を最大限に引き出していく!そんな遊びです!!
『好奇心』とは…
自分らしく人生を切り開いていくための、全ての原動力になります!!!
子ども達の、『たくさんの好き』に出会わせてあげたい!
日常の中で中々出来ない経験や体験を増やし、 『夢中になって遊び尽くす時間』を与えてあげたい!
ただ遊ぶ!だけではなく、そんな想いがぎゅうぎゅうになっているのが、
はちゃめちゃ遊びです!
子ども達の未来に繋がる、特別な時間にしていきましょう ̖́-
【日時】
5月25日(日)
午前の部 10:00-10:45
午後の部 13:00-13:45
【場所】
秦野市上清水町
【対象】
2歳~小学3年生までのお子さん
【参加費】
お子さま1名 3,500円(税込)
ご兄弟チケット 2,000円(税込)
※お二人目からの価格となります。
※絵の具に触れないお子様はチケットは不要です。
ママパパも一緒にご参加!1名1,000円(税込)
お子さまと一緒に絵の具エリア内に入っていただけます。
お子さま1人につき保護者1人でお願いしております。
0歳~2歳までのお子さまについて
→保護者の方が安全に見守っていただける場合のみ入場可能です。
【持ち物】
当日汚れて良い格好でお越しください
・上は白いTシャツ
・短パンやレギンスなど
・飲みもの
・お着替え一式(念の為下着の替えもお持ちください)
・ウェットティッシュ
親御さまもご参加の場合、ご自身のお着替えもあるといいかと思います。
【注意事項】
※必ずご確認の上で、お申込をお願いいたします。
・敷地内は、全面禁煙です。また、ゴミはお持ち帰りください。
・動物の立ち入りは禁止です。(補助犬は除く)
・絵の具遊びの途中でトイレに行くことが難しいため、イベント開始前に済ませておいてください。
・絵の具遊び終了後、タオルまたはウェットティッシュで拭き取りになります。必ずご自身でご持参ください。
・敷地内を汚すことのないよう、イベント終了後は、スペース内(ビニールシートの中)での絵の具の拭き取りの徹底をお願いいたします。
・イベント終了後、着替えが必要な方はその場で更衣可能です。その際、人目が気になる場合は、ラップタオルなど、隠せるものをご用意ください。
・本イベントは、全身に絵の具がつく内容です。髪の毛や衣類も汚れるという認識のもとでのご参加をお願いいたします。
・イベント内で使用する絵の具につきまして、安全の基準を満たす製品を使用しますが、アレルギーに関しましては、ご自身で判断の上でのご参加をお願いいたします。
(ペンてる・ゆびえのぐを使用予定です)
・口に入れても良い絵の具ではないため、保護者の方の見守りをお願いいたします。
・当日は写真を撮り、SNS等への掲載を予定しています。SNSへの掲載がOKの方のみお申込をお願いいたします。
・雨天の場合は中止となります。中止の際は、前日19時までに判断し、ご連絡させていただきます。(チケット代は返金となります。)
【キャンセルについて】
ご予約後の体調不良以外のキャンセルはご遠慮ください。
体調不良の場合、前日20時までにご連絡をいただいた場合は手数料を引いた分のご返金をさせていただきます。
当日キャンセルはいかなる理由がありましても返金不可とさせていただきます。
【お問い合わせについて】
詳細はお申込み完了後、イベント開催の2週間前(5月11日20時)にpassmarketにご登録されてますメールに一斉にご連絡させていただきます。
メールを受信できない場合は迷惑メールに入ってしまっている場合もありますので、ご確認をお願い致します。
何かご不明な点がございましたら
mia11010422@gmail.comまでお問い合わせください。
※YahooIDをお持ちでなく、予約が出来ない方はInstagramのDMもしくは公式LINE、メールアドレスにお問合せください。
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
ママパパ参加チケット 午前の部
受付中
ママパパ参加チケット 午後の部
受付中
兄弟チケット 午前の部
受付中
兄弟チケット 午後の部
受付中
参加チケット 午前の部
受付中
参加チケット 午後の部
受付中
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中