第26回 鹿児島県放射線治療技術研究会
イベントは終了しました
盛夏の候,皆様方におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
さて下記の日程で鹿児島県放射線治療技術研究会を開催いたします。
ご多忙中とは思いますが、多数のご参加をお願い申し上げます。
日時 :令和6年8月3日(土) 14:00~17:40
開催方式:WEB開催(Webex Meetings)
定員 :100名程
参加費 :診療放射線技師・物理士等 500円
メーカー 1,000円
学生 無料
認定単位:日本放射線治療専門放射線技師認定機構:1カウント
放射線治療品質管理機構:0.5カウント
※passmarketが以下のように使用変更されております。お手数ですがご対応ください。
1.ゲスト購入の停止
チケット購入時、Yahoo! JAPAN IDによるログインが必ず必要になります。
チケット購入時、Yahoo! JAPAN IDによるログインが必ず必要になります。
2.クレジットカード決済の変更
チケット購入時、クレジットカードで決済される場合は「Yahoo!ウォレット」に登録済みのクレジットカードのみご利用いただけます。
チケット購入時、クレジットカードで決済される場合は「Yahoo!ウォレット」に登録済みのクレジットカードのみご利用いただけます。
*申込み完了後にPassMarket <passmarket master@mail.yahoo.co.jp>からの申し込み完了メールが届きます。届いていない場合は,購入時に入力したアドレスに不備があった可能性があります。必ず事務局までお問い合わせください。
*参加証明書は当⽇のログイン履歴から聴講時間を確認し、2/3以上聴講された⽅に発⾏いたします。
【8/1追記】
7/31に案内メッセージを登録メールアドレスに送らせていただきました。
参加登録しているにもかかわらずメッセージが届いていない方はPassMarket内のお問い合わせ先メールアドレスまで連絡お願いいたします
プログラム
【開催挨拶】(14:00 ~ 14:05)
代表世話人 奥 好史(鹿児島大学病院)
【研究発表】(14:05 ~ 14:40)
座長 若松重良(鹿児島大学病院),牧迫佑紀(鹿屋医療センター)
1.乳房VMAT治療計画におけるPseudo skin flashの初期検討
淵村有紀(鹿児島大学病院)
2.Halcyon におけるアブチェスの使用経験
上山夏美(相良病院)
3.敵対的生成ネットワークを用いたCBCTの画質改善
村田誠也(大阪国際がんセンター)
【シンポジウム】( 14:40~15:25)
座長 市來 守(今村総合病院),小屋俊彰(いまきいれ総合病院)
「鹿児島医療センターのIGRTについて」
堀上英昭 先生(鹿児島医療センター)
「大阪国際がんセンターのIGRT戦略 ~運用・教育体制を中心に~」
乾 翔輝 先生(大阪国際がんセンター)
【講演】(15:30~16:30)
座長 奥 好史(鹿児島大学病院)
「スキルモラルを生かした放射線治療教育(新人からベテランまで)」
津田信太朗 先生(広島大学病院)
【情報提供】(16:30~17:15)
座長 生見 裕美子(相良病院)
「メーカーからのIGRT・SGRTに関する情報提供」
ACCURAY、VARIAN、AlignRT
【うまみセッション】(17:15~17:30)
座長 岩元亮太(鹿児島大学病院)
「RTT試験のちょっとエエ話(RTT試験を経験して)」
新山雄志(鹿児島大学病院)
【閉会の挨拶】(17:30~17:35)
奥西達也(鹿児島市立病院)
主催:鹿児島県放射線治療技術研究会
コメント
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中