★上映会(2本立て)&中井信介監督トークセッション「森の慟哭」「スマホの真実」 in大阪

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 映画、舞台、演劇

★上映会(2本立て)&中井信介監督トークセッション「森の慟哭」「スマホの真実」

バナナシアター

2023/2/4(土) 19:30~2023/2/4(土) 21:30

ルマ・ボルネオ

  • ★上映会(2本立て)&中井信介監督トークセッション「森の慟哭」「スマホの真実」 イベント画像1

今回のバナナシアターは、作品2本立て上映に加え、中井信介監督に登壇いただき、上映後のトークセッションも行うという盛り沢山の内容となっております。 日本に暮らす私たちが消費している「木材」と「鉱物」。その背景にある人権・環境に関する問題点について、制作当時と現在の状況の双方から考える2時間です。

【中井信介監督:プロフィール】
 93年よりフィリピンのスラム街や米軍基地跡の写真を撮り始め、雑誌などで発表する。96年アジアウェーブ賞受賞。99年よりアジアの基地問題や環境問題をテーマにテレビ報道や映画制作に取り組む。「がんばれ!ファンセウル」国際人権教材奨励事業AWARD(2006年)。「ナナイの涙」座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル入賞(2010年)、福井映画祭審査員特別賞(2010年)。「空に溶ける大地」(2013年)「森をふたたび」(2018年)『地方の時代』映像祭奨励賞。 

【開催情報】 
<日時>
 2023年2月4日(土)
 ※オーガニックコーヒーと、自然派のお菓子付き。
  (基本的にコーヒーですが、苦手な人には替わりの飲料を提供します。)
 ※事前のチケット購入か、スタッフへの直接申し込みが必ず必要です。
<会場>
 ルマ・ボルネオ(大阪市都島区都島本通り3-8-10 2F 【駅近/都島駅徒歩3分】
 都会の中の秘密基地。商店街の端っこに出現した、多民族フリースペースです。
<タイムスケジュール>
 19:30 主催団体紹介
 19:40 「森の慟哭(どうこく)」上映(26分+予備時間)
 20:10 「スマホの真実」上映(35分+予備時間)
 20:50 中井信介監督を交えたトークセッション(※自由解散)

【上映作品】
森の慟哭(どうこく)~破壊される先住民族の権利・マレーシア=サワラクの森から~
 「私は聞きたい。私がもしあなたたちの街に行って銀行を破壊したら、何が起こるでしょう?それは私たちの現状と同じです。ここは私たちが食料を得る土地であり、私たちの銀行です。この森が私たちの銀行なのです」
 サラワクは、かつて世界中に熱帯木材を輸出していた豊かな森を有していました。しかしその森林は急速に後退し、残された二次林も次々とパーム・プランテーションの海に飲み込まれていっています。日本は昔もそして今でも、サラワクからの木材の最大顧客です。
(2010年/制作:国際環境NGO FoE Japan)

スマホの真実―紛争鉱物と環境破壊とのつながり
 ーあなたのスマートフォンの中に紛争鉱物と環境破壊がー?
 私たちの暮らしになくてはならないものになりつつあるスマートフォンや小型電子機器。 それらをつくるためには20種類以上の鉱物が必要とされています。中には希少金属、通称「レアメタル」と呼ばれる金属も多く含まれています。そうした貴重な鉱物を採掘している現場は、一体どんなところなのでしょうか?私たちの暮らしをつくっているモノの背景にはどんな採掘行為があるのでしょう?
 エクアドル、フィリピン、コンゴ民主共和国の採掘現場を訪れてみると、そこには目を見張るような環境破壊や鉱山利権を巡った紛争や、もともとそこに住んでいた人びとの強制的な追い出し、大規模な環境破壊などが目撃されました。私たちが日々意識しないスマートフォンの内側に隠された調達の真実に光を当てます。
(2016年/制作:NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC))

【参考資料】
最近の状況を俯瞰するための情報として、以下の資料も参考としてご覧ください。
Fair Finance Guide Japan ケース調査(ボルネオ島の熱帯林消失)
エシカルケータイキャンペーン

【ご留意事項】 以下についてご了承ください。
・参加年齢に制限はありませんので、乳幼児連れでのご参加も想定されます。
 多様な参加者を受け入れる場であることをご了承ください。
・お申し込みいただいたかたには当日までに会場案内をお送りしていますが、
 特段の連絡がない限りは、「開催情報」のとおり「ルマ・ボルネオ」にて開催予定です。
・会場では、定員の制限、消毒液の設置、換気の確保などCOVID-19感染防止に留意した
 運営を行いますが、来場にあたっては自己責任にて対策をお願いします。

【運営体制】
この上映会は、以下の団体による共催企画です。
<主催>
 ・ルマ・ボルネオ
 ・VEGAN FOREST CAFE
 ・一般社団法人ソーシャルギルド
<協力>
 ・ウータン・森と生活を考える会 (HUTAN Group)
 ・自主上映会出資者のかたがた(各個人)

【お問い合わせ】
メールにてお願いします。
 ※件名を「上映会問い合わせ:〇〇(ご氏名)」としていただけると助かります。
 ※当日でのお問い合わせは、上映時間が近づいていると返信が遅れる場合が
   あります。ご了承ください。

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2023/1/14(土) 20:30~

2023/2/4(土) 19:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

会場参加:一般(ドリンク・スナック付)

1,000円

会場参加:自主上映会出資者&15歳以下

無料

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

yoshifumi.yamamoto@gmail.com

電話番号

090-1138-1600

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ