金塊を巡る謎を、解き明かせ
燦々と照る太陽と色鮮やかな木々の緑が眩しい夏のある日。
春子と新米記者のあなたが明治新聞社で、太郎が持ち込んだ小説について話していたときのこと。
新聞社の扉がノックされる音が聞こえたかと思えば、一拍おいて控えめに開かれた。
「明治新聞社の皆さまに、折り入ってお願いがあります。以前、皆さんが捕まえたはずの十二面相から『金塊を横取りする』という予告が届いたのです…!」
金塊を巡る戦いが一枚の予告状から始まる―――。
==================
博物館 明治村の周遊型謎解き「明治謎解きアトラクション『江戸川乱歩と不可解な残像』」夏の特別イベントを4日間限定で開催!
まるで明治時代にタイムトリップしたかのような雰囲気抜群の村内で歴史への理解を深めつつ、上質な謎解きを楽しんでいただけます。明治村ならではの謎をぜひお楽しみください。
<ご購入に関する注意事項>
・博物館明治村の入村料が別途必要です。
・本イベントは事前にチケットの購入が必要です。
年齢に関わらず参加者お一人様につき1枚、人数分のチケットをご購入ください。(小人料金設定はありません)
・チケットは日付指定です。各日とも売り切れ次第販売終了となります。
・公演の中止や延期の場合、旅費等の補償はできません。チケット以外は一切返金できませんので、ご注意ください。
・早期購入特典(箔押しコレクションカード)は当日会場にてお渡しとなります。
・営利を目的としたチケットの転売は、いかなる場合にも固くお断りいたします。転売されたチケットは無効となり、ご参加をお断りさせていただく場合もございます。転売チケットのトラブルについては一切の責任を負いません。
※※お客様都合によるご精算後のキャンセル、変更、払い戻し、再発行は一切できませんので、お間違いのないようご注意ください※※
<イベントに関する注意事項>
・当日は10:00~16:30の開始受付時間内でしたらお好きな時間に開始いただけます。
本イベントの想定所要時間は2~3時間程度を予定しており、遅れるとご参加いただけない、または報告まで辿り着けない可能性がございますので、お時間には余裕を持ってお越しください。
最終報告受付時間は各日16:30までとなっております。当日16:30までに報告が完了できなかった場合、以降の開催日であれば、探索および報告は可能です。
・謎解きイベント中は屋外での行動がございます。熱中症などには十分注意し、こまめな水分補給を行いながらご参加ください。
・開催中、運営に支障をきたすと判断した場合、運営上のルール、プログラム内容を変更する場合がございます。ルールに変更があった場合でも、チケットの払い戻し等は致しかねます。あらかじめご了承ください。
・主催者がやむを得ず開催を中止にする場合がございます。開催に関するお知らせ、払い戻し、振替日などの情報は公式サイトにて随時発表致します。必ずご出発前にご確認ください。
・本イベントは雨天決行ですが、大雨や雷などで警報が出ている場合は、イベントを中止することがあります。イベントの中止に伴う、会場までの旅費等(キャンセル料)の保障は一切致しません。当日の最新情報は特設サイト、明治村公式ホームページ・X・Facebookをご確認ください。
・本イベントの解答やヒントになるような文章をブログやSNS等で公開しないでください。話題にするのは問題ありません。
・イベント中の事故や怪我、器物破損、自然災害などにより発生した損害については責任を負いかねますので、ご注意の上ご参加ください。
・会場内で係員の指示及び注意事項に従わない場合、ご参加をお断りすることがあります。
・謎解きの解説は開催期間終了後、特設サイトでの公開を予定しております。
・イベントについての詳細は必ず事前に特設サイトにてご確認ください。