MONO GRAPHY 写真部「ましかく写真の作り方 ~スクエアフォーマットで日常を切り取ってみよう~(2回講座)」 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. 教室、ワークショップ

MONO GRAPHY 写真部「ましかく写真の作り方 ~スクエアフォーマットで日常を切り取ってみよう~(2回講座)」

2022/8/6(土) 19:30~2022/8/6(土) 21:30

MONO GRAPHY Camera and Art

  • MONO GRAPHY 写真部「ましかく写真の作り方 ~スクエアフォーマットで日常を切り取ってみよう~(2回講座)」 イベント画像1

今回は写真家の金森玲奈さんをお迎えして、スクエアフォーマットによる作品作りの講座を開催します。講座・講評の全2回講座です。

テーマ「ましかく写真の作り方 ~スクエアフォーマットで日常を切り取ってみよう~」



内容

写真家の金森玲奈さんから、ましかく写真の撮り方、作り方を学べる講座です。金森さんは、フィルムカメラ【ハッセルブラッド】の画面サイズ(6×6cm)のましかくフォーマット『ロクロク』に魅せられ、普段私たちが世界を見る目線とは異なる「ましかく写真」で目の前の情景を切り取り続けていらっしゃいます。

そんな金森さんからましかく写真について学び、新たな写真の視点を身につけましょう!



開催日
・1回目 座学・シミュレーション

8月6日(土)19:30-21:00(19:15から受付開始) 


ましかくフォーマットで被写体をどうやって切り取るか、画角的に高さや広さを表現するのが難しいましかく写真でそれらをどう見せるか、といったポイントをレクチャーいただきます。後半には実際に被写体を撮影し、ましかくフォーマットで撮影する感覚を掴んでいただきます。




・2回目 講評

8月20日(土)19:30-21:00(19:15から受付開始)


1回目の講座内容を踏まえて撮影した、ましかく写真のプリントをご持参いただきます。金森さんによる講評・アドバイスを受け、今後もっとましかく写真を楽しむヒントを得ていただきます。

※作品は2Lサイズにプリントし、10枚を目安にお持ちください。



集合場所・会場
1、2回目ともに
MONO GRAPHY Camera and Art
東京都中央区日本橋小伝馬町17-5-2F

講座料金
12,000円(税別)


参加人数
8名


講師
金森玲奈/Reina Kanamori

1979年 東京都生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。東京藝術大学附属写真センター勤務等を経て2011年よりフリーランスとして活動を開始。主に雑誌や書籍での撮影や執筆、写真コンテストの審査員やセミナー講師なども行う。

大学在学中より都会の片隅に生きる猫の姿を追い続けてきたが、近年は日常の中で心が動いた瞬間や、怪我と障害がきっかけで引き取った二匹の飼い猫との日々を撮り続けながら私家版写真集出版や個展開催など個人としての活動も継続している。

2018年「写真の日」に下北沢に事務所兼アトリエ『Maison PHOTOGRAPHICA(メゾンフォトグラフィカ)』をオープン。

2011年、東日本大震災の被災地のアルバム洗浄ボランティアに参加した経験から、デジタルで撮られた写真が主流となった現代にフィルム時代に培ったプリントという手に取れる形で写真を残す大切さ、写真を日々の生活の中に取り入れる楽しさなどを伝えるワークショップや撮影レッスン「ケの日、ハレの日」を主宰。

2019年3月1日、池尻大橋にアトリエ移転。様々なテーマの公募展を企画する中、保護猫・保護犬活動を行う団体を支援するチャリティー公募展「イヌネコLovers」を年一回のペースで開催している。



・使用するカメラのメーカーは問いません。好きなカメラをお持ちください。
・検温、消毒、定期的な換気など、コロナ対策を行いながら実施いたします。
・開催3日前までのキャンセルは、講座代金の100%をキャンセル料として頂戴しております。


コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2022/7/10(日) 12:00~

2022/8/6(土) 20:30

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

MONO GRAPHY 写真部「ましかく写真の作り方 ~スクエアフォーマットで日常を切り取ってみよう~(2回講座)」

13,200円

お支払い方法

PayPay残高 PayPay

クレジットカード決済

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

info@mono-graphy.com

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ