ボディ・イメージを考え、従来の男性らしさ/女性らしさを見直して、対人コミュニケーションを変える in東京
イベントは終了しました
ボディ・イメージを考え、従来の男性らしさ/女性らしさを見直して、対人コミュニケーションを変える
2023/10/26(木) 13:00~2023/10/26(木) 15:00
イベント受付開始時間 2023/10/26(木) 12:30~
こちらにも詳細があります。
こんなこと、困ってないですか?
- 「男性らしさ」/「女性らしさ」の議論について、具体的にどういうところが批判されるのか、どう考えればよいのか…
- ボディ・イメージとは何なのかよく分からない…
- ボディ・イメージに関して、単にネガティブ/ポジティブなものだけでなく、日常的な体の感覚や対人コミュニケーションも含めて、より広く考えてみたい。
- ・フィットネスから美容整形やタトゥーといった身体を変える行動は、人々のボディ・イメージとどう関連しているのか。
こんなことができるようになります
- より「自分らしく」生きるためのボディ・イメージの活用がわかる
- 対人コミュニケーションにおいて、ボディ・イメージが果たす役割がわかる
- 従来の「男性らしさ」と「女性らしさ」について理解を深め、これからの「らしさ」について他人と話せるようになる
⇒健康的なジェンダーと身体観の関係、ボディ・イメージの作り方、その活用について基礎知識を整理して、理解できます
ナビゲーター
ミカロヴァー・ズザナ(Michalová Zuzana)(上智大学大学院 社会学専攻)
スロバキア共和国のコメニウス大学で日本語部門を卒業し、現在は上智大学の大学院生です。社会学の修士号を取得した後も、身体と社会学、身体加工(ボディ・モディフィケーション)、身体的疎外とコミュニケーションというテーマで研究を続けています。
このワークショップにおいて、ネガティブとポジティブなイメージで話を終わらせず、日ごろの様々なボディ・イメージの活かし方について学んでいきます。さらにボディ・イメージというテーマを通して、ジェンダーと対人関係について理解を深め、自分も他人も軽視されないボディ・イメージの持ち方について一緒に学んでいきたいと思います。
こんな話が聞けます(予定)
- ボディ・イメージとジェンダー、自分と対人関係への影響について
- 「身体を変える」/「ボディ・イメージ」を変えるとはどういう意味を持ちうるのか
- フィットネスや美容整形、タトゥーなどの身体加工の例を挙げながら下記リストのことばについて考える
キーワード:ボディ・イメージ/自分の体との関係と対人関係/ジェンダー
(※内容は予告なく変更になる場合があります)
このトークイベントに参加するには
- このPassmarketのイベントページから申込と決済をお願いします
- 10月26日(木)13:00の開会に間に合うように会場にお越しください
会場
会場に直接お越しください。
受付でお名前をお知らせください。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
10月26日13:00ワークショップ
1,000円
お支払い方法
PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中