京町家再生セミナー 第7回「『町家構え』とは何か-京町家カルテ委員長が見た京町家」
イベントは終了しました
京町家再生セミナー
「『町家構え』とは何か
-京町家カルテ委員長が見た京町家-」
(2024/2/8 開催)
講師:大場 修 氏
(立命館大学衣笠総合研究機構教授、京町家カルテ委員長)
今回は、高塀造や表屋造、玄関庭型などと呼び分けられる町家の家屋形式を、家構えや門構えなどに倣って「町家構え」とし、京町家カルテ委員長である大場修先生に、その形や意味について、他地域の町家と比較しつつお話しいただきます。
日時
2024年2月8日(木) 18時30分~20時30分(120分)
会場
オンライン(ZOOM)開催
※本講座は講師の先生が当センター内会場にお越しになります。当センター内会場での受講をご希望の場合は、このフォームを使わず、当センターに直接お問い合わせください。(定員50名 申込多数の場合は抽選)
なお、新型コロナウイルス感染状況により、当センター内会場にてご受講いただけない場合がございます。
定員
100名(申込多数の場合は抽選)
申込受付期限
2024年2月5日(月)
【キャンセルポリシー】
クレジットカード決済、PayPay決済の方
・講座2日前までの依頼分:全額返金
・講座前日以降の依頼分:返金不可
コンビニ振込の方:返金不可
京町家再生セミナーについて
京町家の所有者や居住者、具体的に京町家の居住や活用を検討している方向けのセミナーです。
年間を通して、京町家の歴史や文化、改修の手法、相続、資金調達、活用方法など、今すぐ役立つ京町家の保全・再生に関する様々な専門知識をわかりやすく学びます。
公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター(当財団HP)
景観・まちづくりセンターは、市民・企業・行政によるパートナーシップのまちづくりを推進し、京都らしい景観の保全・創造、質の高い住環境の形成などに取り組んでいます。
★現在申込受付中のイベント一覧はこちら→(PassMarket / 当財団HP)
★過去の講座の様子はこちら→(当財団Facebook)
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
京町家再生セミナー 第7回「『町家構え』とは何か-京町家カルテ委員長が見た京町家」
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
- 電話番号
-
平日:9:00~21:00、日曜・祝日:9:00~17:00
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中