お茶旅講座 第39回 「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

お茶旅講座 第39回 「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」

2025/4/13(日) 13:30~2025/4/13(日) 15:30

イベント受付開始時間 2025/4/13(日) 13:20~

土屋グループ銀座ショールーム

  • お茶旅講座 第39回 「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」 イベント画像1

  • お茶旅講座 第39回 「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」 イベント画像2

  • お茶旅講座 第39回 「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」 イベント画像3

今年4月13日から10月13日まで、日本国際博覧会(大阪・関西万博)が行われます。そこで、「そもそも万博とはどういう経緯で始まったのか」「世界が一堂につどう【万博】という場で、お茶がどのように紹介されていたのか」を、お茶を通じで近代の万博を紐解いていきたいと思います。


講師は、茶文化研究者で茶道家の吉野亜湖さんです。吉野さんは、今年2月、『近代万博と茶~世界が驚いた「喫茶外交」史』を共著で上梓されました。文化交流の場だった「万博」で紹介された日本茶に注目し、日本茶文化が世界にどう受け入れられていったのかと掘り下げていきます。初めて国産紅茶(和紅茶)がカフェで紹介されたのはシカゴ万博だったそうです。

 会場の皆さんには、近代万博で出された日本茶や和紅茶、お菓子をお出しする予定でおります。どうぞお楽しみに!


お茶旅講座 主宰 木谷朋子


[講師の吉野亜湖さんより]

近代の万博史料から新たな茶の文化史が見えてきました。万博史料から新たにわかった「和紅茶の歴史」や、万博で展開された「日本茶カフェ」や「万博カフェの歴史」などを中心にご紹介します。パリ、ロンドン、シカゴ万博へ、そして、幕末から明治、大正、昭和時代へと時間旅行を楽しむ気持ちご参加ください。


[講座内容]
日時: 2025年4月13日(日)13:30~15:30(13:10受付開始)
会場:土屋グループ銀座ショールーム

〒104-0061東京都中央区銀座3丁目8-10銀座朝日ビル3F

0120-406-211/03-5579-9981

https://www.hometopia.jp/branch/ginza/
参加費:《会場参加》4900円(税込)(お茶数種+お菓子代含む)、《オンライン参加&見逃し配信付き》3,000円(税込)

講師:吉野亜子さん(茶文化研究者・茶道家)

主宰:木谷朋子(旅行ライター&編集者)

定員:会場参加15名、オンライン&見逃し配信付き60



《吉野亜湖さんプロフィール》

茶文化研究者・茶道家。静岡大学非常勤講師。ふじのくに茶の都ミュージアム客員研究員。茶学術研究会監事。(公財)世界緑茶協会評議員。

アメリカ(カリフォルニア州立大学ノースリッジ校)留学中に、周りの留学生が自国の文化を誇らしげに語ってくれるのに対し、自分は日本文化に対して無知なことに気が付き、茶道について学び始める。アメリカの大学院で学ぼうと考えていたところ、同時期に茶道宗家の内弟子の話が上がり、大学院進学を伸ばし、大徳寺(京都)の塔頭で茶道修業に入る。その後、堀之内長生庵(表千家の宗匠)の内弟子として修行。現在は、流派を意識せず茶道を伝えようと国内外で活動している。静岡大学大学院で、江戸時代の茶道書の研究を進めながら、世界的名著『All about Tea』の翻訳(『日本茶文化大全』として出版)を手がけたのをきっかけに、茶道だけでなく茶業史の研究もスタートさせる。

主な著作・翻訳書:『近代万博と茶』淡交社、『禅茶録 現代語訳』知泉書館、『日本茶文化大全』知泉書館など。

 

*******************************

★オンライン受講にはZOOMを使います。開催日の前日に招待メールをお送りします。前日に招待メールが届かなかった場合は必ず、tabiculture_ochatabi@yahoo.co.jpまでお問い合わせください。

★見逃し配信は、講座修了後、動画を限定公開でお送りしますが、3~5日ほどお時間いただきます。2週間以内にご視聴いただけますようお願いいたします。

 

《キャンセルポリシー》

 会場参加の方のキャンセル料金は3日前(全額。オンライン&見逃しへの振替あり)からかかりますので、直前キャンセルについてはご注意ください。

 

 

 

コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2025/2/25(火) 01:00~

2025/4/13(日) 09:00

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

4/13 お茶旅講座 第39回 「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」会場参加

4,900円

4/13お茶旅講座 第39回「近代万博とお茶の世界~世界が驚いた『喫茶外交史』」

3,000円

お支払い方法

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard
    • Amex

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • コンビニ決済
  • コンビニ決済は別途手数料がかかります。
    またお支払い期限がございます。
    詳細はこちらをご確認ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

tabiculture_ochatabi@yahoo.co.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ