ローカル鉄道・地域づくり大学 特別講座 Vol.1 in東京

イベントは終了しました

  1. TOP
  2. セミナー、ビジネス

ローカル鉄道・地域づくり大学 特別講座 Vol.1

ローカル鉄道と地域づくりの未来を考える、ローカル鉄道・地域づくり大学初の東京での講座開催!

2017/6/11(日) 13:00~2017/6/11(日) 15:30

イベント受付開始時間 2017/6/11(日) 12:30~

ニューシネマワークショップ(最寄り駅:東京メトロ東西線 早稲田駅 1番出口より徒歩1分)

  • ローカル鉄道・地域づくり大学 特別講座 Vol.1 イベント画像1

  • ローカル鉄道・地域づくり大学 特別講座 Vol.1 イベント画像2

  • ローカル鉄道・地域づくり大学 特別講座 Vol.1 イベント画像3

ローカル鉄道・地域づくり大学は、2012年の設立以来、ローカル鉄道と地域づくりの未来をテーマに様々な活動を行ってまいりました。

大学の母体となる第三セクター鉄道会社「ひたちなか海浜鉄道」は、そのユニークな取り組みにより輸送人員増を続け、新駅設置や延伸も決定しましたが、全国に目をやるとそのようなローカル鉄道の事例は非常に少なく、多くのローカル鉄道は廃線の危機にあるといってよい状況にあります。

また、現在我が国は人口減少社会という大きな課題を抱えています。特に地方においては、集客やコミュニティ維持において鉄道をどう活用するかを考えなければならない時代を迎えています。

今回はローカル鉄道の成功事例として注目を集める、福井・えちぜん鉄道の再生のヒミツ、および現役旅行代理店職員が考えるローカル鉄道活用による集客方法についての特別講座を通じて、鉄道と地域づくりの未来を考えます。

例年、1泊2日のサマースクールを茨城県・ひたちなか市にて開催してまいりましたが、大学の活動をより多くの方にも知っていただくために、初めて東京にて「特別講座」を開催いたします。

サマースクールへの参加ご経験の有無を問わず、幅広く参加者を募集いたします。鉄道経営や地域づくりにご興味・関心のある皆様のご参加をお待ちしています!


ローカル鉄道・地域づくり大学 特別講座Vol.1】


登壇者

吉田 千秋:ひたちなか海浜鉄道社長、ローカル鉄道・地域づくり大学理事長
富山県生まれ、富山大学卒業後、富山地方鉄道入社。
社長公募を経て、2008年よりひたちなか海浜鉄道社長を務める。
2012年より国土交通省が任命する地域公共交通マイスターも務め、ローカル鉄道経営と地域共生の大切さについての情報発信なども行う。


伊東 尋志:えちぜん鉄道 専務取締役兼管理部長
福井県生まれ、神戸大学法学部、NJ州立Rutgers University, Graduate School of Management卒(MBA)。
福井県庁、Bearingpoint株式会社(現PwCコンサルティング合同会社)を経て、2010年えちぜん鉄道株式会社入社。2014年より現職。


瀬端 浩之:日本旅行 情報システム部
東京都生まれ、法政大学卒業後、株式会社日本旅行に入社。
2010年より鉄道プロジェクトとして地方鉄道の活性化を中心に活動中。
2016年度に鉄旅オブザイヤーにおいて「ながまれ海峡号に乗ろう」でグランプリ受賞。


司会・海野 裕:ローカル鉄道・地域づくり大学事務局長

講座内容
・えちぜん鉄道再生に見るローカル鉄道経営の最前線
・観光と鉄道と地域づくり
・ローカル鉄道・地域づくり大学のこれまでの活動と成果
・まとめ、質疑応答

日時
2017年6月11日(日) 13:00~15:30(12:30開場)

会場
ニューシネマワークショップ・レクチャールーム
東京メトロ東西線・早稲田駅 1番出口徒歩1分

会費
3,000円(税込)

お申し込み方法
チケット情報よりお申し込みの上、当日会場にて現金でお支払いください。

お問い合わせ
ローカル鉄道・地域づくり大学 事務局
mail:info@community-daigaku.jp





コメント

チケット販売期間外です

販売
期間

2017/5/19(金) 19:00~

2017/6/9(金) 23:59

PassMarketのチケットについて

チケット情報

このチケットは主催者が発行・販売します

当日現金お支払い(3,000円)

無料

販売条件

過去に大学主催のサマースクールに参加いただいた方はもちろんのこと、はじめてご参加いただく方も参加可能です。
お支払いは当日会場での現金支払いのみとなりますのでご注意ください。

チケットの取出し方法

チケットはこちらまたは
お申し込み時に登録したメールアドレス
よりご確認いただけます。

お問い合わせ先

メールアドレス

info@community-daigaku.jp

このイベントを見ている人にオススメ

読み込み中


▲このページのトップへ