阿部広太郎×古市憲寿「居場所を増やすってどうすればできるんだろう?」 in福岡

This event has ended

阿部広太郎×古市憲寿「居場所を増やすってどうすればできるんだろう?」

『待っていても、はじまらない。―潔く前に進め』刊行記念

2016/9/23(Fri) 19:00~2016/9/23(Fri) 21:00

Doors:2016/9/23(Fri) 18:30~

Rethink Books

  • 阿部広太郎×古市憲寿「居場所を増やすってどうすればできるんだろう?」 イベント画像1

時代が激しく変化する中で、先輩たちの背中を見つめて、じっと待っているべきなのか。



同期と比較をして、自分の立ち位置を見つけていくべきなのか――



順番待ちの働き方、生き方から、



突き抜けたい人に送る言葉がつまった新刊『待っていても、はじまらない。潔く前に進め』。



刊行を記念して、本書内で対談をしている



阿部広太郎さんと古市憲寿さんのトークイベントを開催します。



誰もが「居場所」や「コミュニティー」を探しているこの時代、



キーワード「自己紹介できる自分をもっておく」の意味とは?



そして、自分が自分らしくいられるためにはどうすればいいのか?



その話の中には、いま仕事にもやもやしている人にも、



思い切り打ちこめている人にも、潔く前に進むためのヒントがあるはず。



この貴重な機会、みなさんのご参加を心からお待ちしております。



プロフィール



阿部広太郎(あべ・こうたろう)



1986年生まれ。2008年、電通入社。人事を経て、コピーライターに。「世の中に一体感をつくる」という信念のもと、言葉を企画し、コピーを書き、人に会い、繋ぎ、仕事をつくる。東京コピーライターズクラブ会員。30オトコを応援するプロジェクトチーム「THINK30」所属。宣伝会議コピーライター養成講座「先輩コース」講師。世の中に企画する人を増やすべく、2015年より、BUKATSUDO講座「企画でメシを食っていく」を立ち上げる。初の著書『待っていても、はじまらない。潔く前に進め』(弘文堂)を出版。



https://twitter.com/KotaroA



古市憲寿(ふるいちのりとし)



1985年東京都生まれ。社会学者。若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)などで注目される。日本学術振興会「育志賞」受賞。著書に日本社会の様々な「ズレ」について考察した『だから日本はズレている』(新潮新書)などがある。最新刊の『保育園義務教育化』(小学館)では、女性が置かれた理不尽な状況を描き、その解決策を示す。



https://twitter.com/poe1985



 

Facebook Comment

Sales has ended

Sales
Period

2016/9/9(Fri) 20:00~

2016/9/23(Fri) 17:00

About PassMarket ticket

Ticket Information

このチケットは主催者が発行・販売します

1500 ticket + 500 drink

2,000Yen

Ticketing Terms & Conditions

イベント予約完了後のチケット代はご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

Payment

  • PayPayPayPay(残高/ポイント)
  • Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
    • JCB
    • VISA
    • Mastercard

    Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。

  • Convenience Payment

Contact

PhoneNumber

092-406-7787

Recommend Events

Loading


TOP