【オンライン】第7回予防運動研究会 研究総会「予防の可能性を探る」2020年10月18日(日)

This event has ended

【オンライン】第7回予防運動研究会 研究総会「予防の可能性を探る」2020年10月18日(日)

2020/10/18(Sun) 13:00~2020/10/18(Sun) 17:00

  • 【オンライン】第7回予防運動研究会 研究総会「予防の可能性を探る」2020年10月18日(日) イベント画像1

予防運動アドバイザーが各自の日々の活動を踏まえ、様々な分野の予防について発表します。

 

第7回予防運動研究会 研究総会「予防の可能性を探る」

予防運動研究会では、ブラッシュアップ・知識の研鑽を目的に、毎年研究総会を開催しています。

2020年は「予防の可能性を探る」をテーマに、日々の生活やライフサイクル中で活かせる予防について、参加者と一緒に考えていきます。

予防にご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。

 

発表者紹介

*確定順(追加の場合あり)

 

瀬戸景子

・予防運動アドバイザー

・理学療法士

・ファンクショナルローラーピラティス®マスタートレーナー

・産前・産後ピラティスインストラクター

 

発表内容予防運動の視点から産後マイナートラブルを考える」

女性にとって妊娠・出産は大きなライフイベントであると同時に、産後のマイナートラブルは大なり小なり多くの女性が経験する。

臨床の現場でも、産後のマイナートラブルに悩む女性を数多く見てきた。マイナートラブルは、産後だから仕方がない、時間が経てば治るなどという捉え方をされる事が多く、起こってしかるべきものと考えられている。

いわゆる産後のマイナートラブルは病院に行くほどではないくらいの身体症状をさすことが多いが、中には自身の日常生活をも脅かされるような重篤なトラブルに悩まされる場合や産後何年も経ってから症状が出る場合もある。

 予防運動療法は、クライアントの心身の状態を様々な評価で把握し、今後起こりうるであろう障害を予測しその発生を予防するものである。では、産後のマイナートラブルは予防できるのか?

 妊娠・出産で女性の身体は大きく変化することは周知の事実である。妊娠時の身体変化の特徴や分娩時に起こる事を考慮した上で、その人がもともともつ骨格特性を考慮し、運動指導をする事で産後マイナートラブルを予防できるかを考えてみたい。

 

井上航

・予防運動アドバイザー

・理学療法士

・ファンクショナルローラーピラティス®マスタートレーナー

・ヨガインストラクター

 

発表内容「骨格特性の正常値について〜保険外サービス利用者の傾向からみえること〜」

2020年9月27日「日本予防理学療法学会」にて発表する「骨格特性の正常値について〜保険外サービス利用者の傾向からみえること〜」を報告します。学会に参加し感じたこと、学んだこともシェアします。

「骨格特性の正常値について〜保険外サービス利用者の傾向からみえること〜」

近年、社会保障費の拡大から一次予防としての保険外サービスの必要性が増してきており、当社でも、障害予防のために姿勢と歩行の改善を目的としてトレーニングを継続できるジムを運営している。理学療法士とピラティスインストラクターによる体制で運営を進めており、初回は理学療法士による身体機能評価と、それに基づくオーダーメイドのプログラムの立案を行い、実際のエクササイズ指導はインストラクターが主に実施している。今回、当ジムにおける現在までの利用者の骨格特性の傾向に着目した報告を行う。


山本卓
・理学療法士
・側弯トレーニング認定トレーナー
・キクチ眼鏡専門学校在学中(通信教育オプトメトリ―課程2年)

発表内容視機能を考慮した運動について」
ヒトにおける視機能の重要さは様々な視点から説明されており、脳に送られる情報の80%以上は目から入ると言われている。現代社会においてはパソコン、スマホの登場や、テレワークの一般化などにより目にかかるストレスは増加の一途をたどっている。
2つの目を用いて1つのものを見ることは遠近感や立体感がつかみやすくなると考えられており、IT機器などの“平面なものを近距離で見続けること”は現代人の課題とも言えるのではないだろうか。
今回は視機能のうち調節機能、視野、両眼視機能を中心に解説していく。また予防の基盤となる乳幼児期~児童期に視機能の成長は目覚ましく、発育発達にも触れ説明していきたいと考えている。
 

コメンテーター:中村 尚人(予防運動研究会 代表)

・予防運動アドバイザー

・理学療法士

・スタジオ タクトエイト主宰

・ファンクショナルローラーピラティス®考案者

・ヨガインストラクター(ヨガシナジー正式指導者、E-RYT500)

今後の予防運動研究会の展望について、お話します。

 

進行:予防運動研究会 井上航(予防運動アドバイザー・理学療法士)

 

開催概要

【日時】

2020年10月18日(日)13:00-17:00

※開始10分前までにZoomミーティングの画面を開いてください。

 音声・画像などの動作確認を行います。

 

【参加対象者】

予防運動に興味のある方

 

【受講方法】 

「Zoomミーティング」というオンライン会議システムを使用します。

オンライン受講のできる環境が必要です。「Zoomミーティング」利用にあたり、別途ご料金は発生しませんので、ご安心下さい。

参加者がお互いの映像・音声・お名前を見ることができるシステムです。

講師の映像・音声配信だけではございません。あらかじめご承知おきください。

 

《受講の流れ》

(1)申込締切後、受講者全員にメールにて受講方法のご案内をお送りします。

※Zoomをはじめて利用される方は、最初にインストール、Zoomのアカウント取得が必要です。

(2)時間になりましたら、メールに記載している方法でZoomミーティングを立ち上げ、ご参加ください。

(3)講座開始前に、講師が動作確認・音声確認を行います。講座開始10分前の時点で視聴できるように、ご準備をお願いします。

申込者には、Zoomミーティングの利用方法を記載したメールをお送りします。

 

メール配信予定日は 2020年10月16日(金)18:00~です。

【用意するもの】

(必須)

・PCもしくはスマートフォン

(画面が見やすいようにPCを推奨します。)

・筆記用具

 

【参加費】

7,700円(税込)

※クレジットカード決済のみ

 

【申込締切】

2020年10月16日(金)17:00

 

【定員】

99名(予約先着順)

 

【最小催行人数】

6名

※最少催行人数に満たない場合は開催中止となります

 

【キャンセル連絡】

参加できなくなってしまった場合には、下記へメールにてご連絡ください。

studio TAKT EIGHT(一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会 予防運動研究会事務局)

MAILpest@takt8.jp

 

【キャンセルポリシー】

申込締め切り以降のキャンセルは、キャンセル料金(受講料金の全額)が発生します。

 

【お問い合わせ】

本講座に関するお問い合わせは下記までお願いします。

主催:予防運動研究会 事務局(studio TAKT EIGHT内)

MAIL:pest@takt8.jp

 

お申し込みの前に、クリックして必ずご一読ください。

【大切なお願い】オンラインレッスンお申し込みの前に


Sales has ended

Sales
Period

2020/9/11(Fri) 14:00~

2020/10/16(Fri) 17:00

About PassMarket ticket

Ticket Information

このチケットは主催者が発行・販売します

【オンライン】第7回予防運動研究会 研究総会「予防の可能性を探る」2020年10月18日(日)

7,700Yen

Payment

PayPay残高 PayPay

Credit Card

  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • Amex

Contact

Mail

info@healthfoundation.or.jp

PhoneNumber

042-649-1545

土日を除く9:30-18:00

Recommend Events

Loading


TOP