写真家・三井昌志のオンライン旅トーク 第6回・ミャンマーとインドの旅
イベントは終了しました
写真家・三井昌志がアジア各地で撮影した写真や動画を通じて、旅の素晴らしさや人の営みの豊かさを感じられるオンラインのトークシリーズの第6回目です(毎週2回、全11回の開催予定)。
新型コロナウイルスの影響で、当分のあいだ海外を自由に旅することが難しくなりましたが、そんな時だからこそ、自宅にいながらリアルな海外の様子を知り、旅に思いを馳せる機会を作りたいと考えました。合言葉は「ステイホーム、それでも心は旅の空」。驚きと発見に満ちたトークライブにぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第6回 ミャンマーとインドの旅 (8月21日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シリーズ第6回は「ミャンマーとインドの旅」と題して、8月21日に行います。(※内容は2018年に全国4都市で行った帰国報告会と同じです)
長年ミャンマーに暮らしながら、市民権を与えられず差別に苦しむムスリム系住民のロヒンギャたち。その歴史的な背景を探るとともに、今もまだミャンマー国内に留まっているロヒンギャの村を訪ね、人々の暮らしぶりと苦悩を撮影しました。報道されることのない「忘れられた人々」の声を拾い上げ、彼らが持つ「誰にも奪うことのできない生きる力」を伝えます。
インドの旅では、いつものようにバイクを借りて、ハイウェイから未舗装の田舎道まで、ありとあらゆる道を走破しました。僕が求めているのは、観光地でも大都市でもない「ただの町」を歩くこと。外国人などまず訪れない町や村で、日々の仕事を淡々とこなし、伝統と信仰を守りながら生きている人々にカメラを向けました。めざましい経済成長を遂げ、近代化に突き進む大国が置き去りにしたリアルを、写真を通して伝えます。
また、インドの食事情から明らかになったダイエット法や、インド人と牛との微妙な関係、若者の髪型から見えてくる保守的な社会からの逸脱志向など、話題は多岐に及びます。もちろん「渋イケメン」と「笑顔」という僕が長年取り組んでいるテーマに基づいた作品も多数披露します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロヒンギャの大地を撮る。国家の思惑の翻弄される人々の苦悩。
それでも彼らは種をまく。希望の光はあるのか。
市場から歩きだそう。本当のインドの歩き方。
デコトラにも通じる派手さ。知られざるオート三輪「チャカラ」の魅力。
質問コーナー(みなさんからの疑問・質問に徹底的に答えます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・8月21日(金) 20:00開始 21:30まで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加方法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・チケット購入者にはZoomでの視聴に必要な「ミーティングID」と「パスワード」をメールでお知らせします。
・開演30分前からZoomミーティングに入室できますので、IDとパスワードを入力してご視聴ください。
・講演の最後に質疑応答の時間を設けますので、Zoomのチャット機能を使って聞きたいことを入力してください。
・チケットの性質上、キャンセルによる返金はできません。あらかじめご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【見逃したトークも全部視聴可能なシーズンパス】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・シーズンパス(3900円)を購入された方は、全11回の講演すべてにご参加いただけます。
・以前の回を見逃した方もご安心ください。シーズンパス購入者には、これまでのトークすべてを高画質の動画でいつでもご覧いただけるアーカイブページへのアクセス権を差し上げます。アーカイブページは毎週、オンライン旅トークの終了後に更新されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講師プロフィール】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井 昌志(みつい まさし)
写真家。1974年、京都市生まれ。アジアの辺境をバイクで旅しながら「笑顔」と「働く人」をテーマに写真を撮り続けている。2020年には8度目のインド一周バイク旅を敢行。出版した著作は「渋イケメンの旅」(雷鳥社)など10冊。日経ナショナルジオグラフィック写真賞2018グランプリ受賞。
公式サイト「たびそら」 http://tabisora.com/
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
8月21日(金) 20:00~21:30
シーズンパス(全11回すべて参加可能)
販売条件
チケットの性質上、キャンセルによる返金はできません。あらかじめご了承ください。
お支払い方法
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中