【せんせいゼミナール】四季の園ぐらし〜全国の園実践から得られた環境やあそびのヒント〜<夏>(講師:天野珠路先生)
イベントは終了しました
現場経験者として、また指導者として多くの園を訪問してきた天野珠路先生。
一時期は年間に訪れた園の数が400にのぼったとか。
そんななか一番印象に残っているのは、季節感のある園暮らしの工夫でした。
この講座は天野先生に、環境構成、あそび、製作、絵本、食などについて、実際の記録をご紹介いただきながら語っていただきます。
すぐに取り入れられるヒント満載のオンライン実用講座です。
「私たちのまわりには、四季折々の自然があり、季節感あふれる暮らしがあります。旬の味があり、美しい風景が広がり、季節の香りがあります。園での子どもたちの生活や遊びにもそんな自然が取り入れられ、彩りが添えられるばかりでなく、子どもの感性や探求心が育まれていることでしょう。また、年中行事を通して文化や伝統が継承されていきます。関連するものを作ったり、飾ったり、味わったりしながら園生活に潤いを与えていきたいものです。そのための手立てやすべを楽しく身につけていきましょう。子どもと保育者の園暮らしがもっと豊かに、楽しく、おもしろく、味わい深いものになりますように。」
(天野先生談)
【対象】
保育士、幼稚園教諭、保護者の方々のほか、子育てに関心のあるどなたでもご参加いただけます。
【参加方法】
オンライン
ライブ配信→zoom(講座の前日までにURL等送付)
見逃し配信→Vimeo(ライブ配信終了後にURL等送付)
【開催日時・テーマ】
- 夏 2023年6月7日(水)19:00~20:30
テーマ:子どもたちそれぞれの体験を作品にする
※各回ともライブ配信日から2週間の見逃し配信付きです。
※全4回予定。各回ごとに独立したテーマとなりますが、続けての受講をおすすめします。
【個人受講料】
各回 2,200円(税込)/おひとり
** ** ** ** ** ** ** **
園単位でのお申し込みも承ります。
園・施設単位で複数人での受講をご希望の場合は下記「団体受講申込フォーム」よりお申し込みください。
【団体受講料】
各回 5,500円(税込)/1園
※受講人数制限はありません。
※お支払い方法は請求書払いとなります。
※グループ園の場合は1施設を1園として承ります。
** ** ** ** ** ** ** **
【お申込についてのご注意・お願い】
- 複数人で参加される場合も、参加される方おひとりずつ個別にお申し込みください。(園・施設単位でのお申し込みをご希望の方は「団体受講申込フォーム」よりお申し込みください)
- チケットのキャンセルは締め切り時まで可能です。キャンセルをご希望の場合は、せんせいゼミナール事務局まで、メールに①講座名、②購入者名、③注文番号を明記いただき、その旨お知らせください。なお、締め切り時以降のキャンセルはお受けできません。
- 視聴用URLは、講座の前日までにYahoo!パスマーケットのシステムを通じて送付致します。メールアドレスの入力ミスにご注意ください。また、迷惑メールボックス等の設定をご確認いただき「mail.yahoo.co.jp」からのメール受信を可能にしておいてください。
- 申し込み完了メールが届いていれば、申し込みは受理されています。申し込み後、しばらくたっても確認メールが届かない場合は、PassMarketの説明ページ(https://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/mailtrouble.html)をご確認ください。上記で解決できない場合は、せんせいゼミナール事務局へメールに①講座名、②購入者名、③注文番号を明記いただきお問い合わせください。確認して折り返しご連絡いたします。
【講師】
天野珠路(あまの・たまじ)
幼稚園、保育園の保育者経験19年。その後、保育者の指導に携わり、2007年より厚生労働省保育指導専門官として保育所保育指針の改定に携わる。学生たちは保育以外の領域にも興味を持って欲しいと、映画やアートを授業に取り入れるなどユニークな指導を行なっている。
【各回の内容】
夏 〜子どもたちそれぞれの体験を作品にする〜
夏の風物詩といえば何でしょう?
花火、海水浴、かき氷やスイカわり、浴衣やアロハシャツ?
七夕や夏祭りを行う園もあるでしょう。
こうしたものや関連するものを子どもと一緒に描いたり作ったりして保育環境に活かしてみましょう。
壁面に色とりどりの花火を打ち上げたり、海を作ってそこに様々な生き物を泳がせたり、ぶら下げたりしてみます。
そのためにも図鑑や写真集を身近に置きましょう。
水遊びでは様々な容器やホースを用意してボディペインティングをするのもいいですね。
手作り絵本「夏」の製作では、和紙に夏らしい色を滲ませてオリジナルな画集のようなものを作ります。
夏の味覚では七夕のそうめんに星を散りばめたり、スイカ割のスイカを皆で味わったり、園の畑で収穫した夏野菜を食したりします。
「せんせいゼミナール」は、小学館がプロデュースする保育者と教師のための研修講座シリーズです。信頼できる専門家や力のある実践者を講師に迎え、先生方の悩みや学びたい気持ちに寄り添う講座をお届けしています。
コメント
チケット情報
このチケットは主催者が発行・販売します
【せんせいゼミナール】四季の園ぐらし〜全国の園実践から得られた環境やあそびのヒント〜<夏>のみ(天野珠路先生)
2,200円
お支払い方法
- PayPay(残高/ポイント)
- Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
-
Yahoo!ウォレットに登録されたカードのみ利用可能です。詳細はこちらをご確認ください。
チケットの取出し方法
お問い合わせ先
- メールアドレス
このイベントを見ている人にオススメ
読み込み中